8/10(水)、8/11(木) 武蔵野森スポーツプラザで全少が行われました❗️


小学2年男子形で駿平が神奈川県代表で出場しました🔥





11月に一次予選、一次予選でベスト4の選手が5月に関少・全少出場をかけての二次予選があります。

二次予選で3位までの選手が関少出場。

2位までの選手が全少出場。




駿平は11月の一次予選では3位でしたが、5月の二次予選では見事1位で関少・全少の出場権を得ましたアップ

並々ならぬ努力があったと思います。



全少当日は私が監督につくことができました。


1回戦目シード

2回戦目4-1

3回戦目5-0

4回戦目2-3


残念ながら準々決勝に進めませんでした。

4回戦目の相手が優勝したのでとても惜しく悔しい気持ちでいっぱいでした。


優勝者の初戦の試合を見たときに素晴らしい形を打っていたので、強敵だ、、、この選手を超えなければ…と心臓がバクバクしました。

駿平の形もとても良かったのですが、スピードキレがあってもまだまだ直す箇所があるということは全国ではそこが敗因になってしまうのだと痛感しました。





私が育った拳勝館の木村師範は『道着を着ていないときの努力が大事だよ。影の努力が大事だよ。』

とよくおっしゃっていました。

本当にその通りだと思います。

駿平の道着を着ていないときの努力が自信にも繋がっているのだと思います。

あと3ヶ月ちょっとで一次予選です🔥

神奈川県の形のレベルは高いので予選突破がとても難しいですあせる

駿平全少お疲れ様キラキラ

ベスト16よく頑張ったよ‼️

でも駿平はもう前を向き戦いは始まっています🔥

頑張れ気づき
悠くん、裕ちゃんお疲れ様でしたおねがい


そしてチーム神奈川の先生方2日間ありがとうございました✨
影で支えてくださった船橋先生ありがとうございましたビックリマーク