前回のブログを

ご覧いただけたでしょうか。

 

9月9日といえば

菊理媛(ククリヒメ)が

連想されるというお話です。

 

このご案内をしたところ、

 

「今年の9月9日は、(十津川村の)玉置神社に伺う予定です」と、

 

そらみつ神社倶楽部の

会員様からメッセージが。

 

私からは

 

「玉置神社まで

行かれるのですか❓❗️

 

お気をつけてご参拝ください。

 

実は、玉置神社にも

菊理媛神をお祭りする

白山社があります☆」

 

とお伝えしました。

 

穴場ですが、磐座の

素敵な神社です。

 

 

このように、

摂社・末社という形でも

ククリヒメを祀るお社が

存在します。

 

私の著書に出てくる神社だと、

滋賀県坂本の日吉大社にも

ククリヒメの神社があります。

 

西本宮サイドにある

白山姫神社です。

 

私は参道で●●●と

遭遇して、白山姫神社に

参拝するよう誘導された

のですが、あまりに

イレギュラーすぎる事態

なので伏せ字にします😆

 

もちろんククリヒメの

神社といえば、

 

石川県白山市の

白山比咩神社

 

岐阜県郡上市の

長滝白山神社と

白山中居神社

 

兵庫県西宮市の

六甲山神社

 

など有名所がございます。

 

他にも横浜市港北区の

師岡熊野神社境内に

いくつかのお社と並んで

白山社があります。

 

ちょっと気づきにくい

場所ですけどね。

 

そして最後に、

 

白山の頂上に

白山比咩神社の奥宮

があります。

 

ククリヒメ信仰の

中心であり象徴です。

 

標高2,702メートル

日本三大霊山で知られる

白山です。

 

御朱印は

夏の開山日(7月1日)から

閉山日(8月31日)の間のみ、

山小屋のある

標高2450mの室堂(むろどう)

でいただけます☆

 

【公式LINEご登録はこちら❗️】

「登録特典」動画プレゼント中✨

LINEのご登録はこちらから

友だち追加

 

【和の霊性を整える】

オンラインサロン「そらみつ神社倶楽部」

月1ヒーリング、月1講義、多彩なゲスト、質問に回答、社外秘投稿☆