【最新刊・発売しました】

 

「私史上最高傑作」

読んだ人はどう反応するのか?

 

もちろん興味ありました^^

(以下、桃色字が読者感想です)

------

リュウ博士の本に何度もこの言葉が出てきていて下矢印

 

・悪いことがあったら良いことがある。

・不運は幸運をもたらすサイン。

・不運は幸運のため。幸運は不運のため。

・しくじりは成功のため。成功はしくじりのため。

 

段々、

『どっちでも幸運でどっちでも不運ってことじゃね?』

となってくるのです。

 

言葉で書くとへーで終わりそうですが、それって、恐れとか不安とかからも解放される何かを発しているし

 

生かし方次第で誰も話してないような開運ルートがあるし

 

情報リテラシー高すぎるリュウ博士の数々の国内外問わず厳選された論文引用や裏付け、

博士の霊性フル動員キラキラ?しての

神話や歴史事実に基づく考察、

社会心理学者であられるからこそ

解説できる人間の心理のお話から、

 

読んでいくうちに自分の深い深いところから

その仕組み、法則的なものが

染み渡ってくるように感じました神社

 

特に激震と書いたくらい私にとって

衝撃だったのは、

リュウ博士のチャネリングによる

神様との対話の部分。

↓(全文はこちら)↓

↑↑

「プライマイゼロがもたらす神様の恩恵」

 

って言い得て妙な

タイトルですね❣️

 

シンデレラともちゃんさん

冬至12/22の夜に、

東川宮司とZOOM大忘年会

をやるのだとか。

 

東川宮司・ともちゃんの会に

参加したことある人も

上記リブログ先は

要チェックですよ👍

 

そうそう、神様とのチャネリング

による対話をしたのでした😆

 

私にとっては

実質・初公開かも?
 

10年−12年前は

よくブログで

やっていたのですが、

それ全部消したというか

「消えた」ので😆

(保存したつもりが
不注意で消えました😆)

 

なお本の中では

チャネリングしたとは

書いてません。

 

大ベストセラー

『嫌われる勇気』の

老哲学者と青年の

対話のような、

「文章の表現形式のひとつ」

としてお読みいただければ

と存じます✨

 

お次は実はバリキャリ女子

でもある龍王ピュア子さんから。

 

------

例えば、

イザナギとイザナミ。

 

たくさんの神様を生んだ神様。

 

 

仲良かったんだけど、

この二人(二柱?)、

壮絶な別れをするのね。

 

そこに現代の女性性と男性性を

絡めてあって、

その内容は結構、斬新なんだけど、

「なるほどなあ」

としか言いようがない!

 

 

結構「ピー」な内容なので、

詳細はコチラには書けないので、

気になる人には、ぜひ、読んでほしい😉

 

神様の見方が変わるから。

↓(全文はこちら)↓

そうそう、いわゆる

「ピー」な内容を

書いた第4章こそ、

本書で最も

頭おかしい箇所です😆

 

そしてもうおひとかた

神社ガールKeikoさん✨

 

------

あんまり書くとネタバレになっちゃうけどキョロキョロ

 

 

三嶋大社と箱根神社のことも書かれていて

(源頼朝が二所詣をしていたことで有名ですね)

 

 

KEIKOがサラリーマンの時、

よく三嶋大社を参拝した後に箱根神社へ行って参拝をしていたことがあるのですが

 

 

今、考えると

パワハラと激務でヘロヘロなのに神社参拝してて(笑)

 

めっちゃ御利益をいただいておりましたキラキラ

(出世もしましたし、昇給もしました。あとここでは言えないのですが夢も叶えていただきました😆)

 

↓(全文はこちら)↓

 

神社はサラリーマンの

味方です!

 

私だって

「神社のおチカラ」

を実感したのは

普通にサラリーマン

している時でしたから。

 

以前あるセミナーで

 

「なぜ神社に行くように

なったのか?」

 

参加者の間で

グループ対話を

してもらったことが

ありました。

 

そこである

男性サラリーマンが

語ったのは

 

「仕事で自分の力では

どうにもならない

うまくいかないことが

あったとき」

 

そんな挫折を味わったら

 

「神社が目に入るようになった」

 

のだとか。

 

それまで神社の存在を
特に意識しなかったそうです。

 

もちろん各所に存在は

していたけど、

(何せコンビニの数より多い!)

 

気にとまることは無く

ただ通り過ぎていた

わけですね。

 

しかし、仕事で挫折したら

「なぜか」神社の存在に

気づくようになった。

 

しくじった時、

そこに神社がある。

 

これがお寺だと、

お寺は建造物よりも

僧侶に価値があります。

 

しくじった時、

僧侶の説法が

身に沁みるわけですね。

 

神社の場合、

お社という空間自体に

価値があるわけです。

 

私のインスタアカウント
急きょ開催❗️(LIVE動画、保存しました✨)


【公式LINEはじめました❗️】

「登録特典」動画プレゼント中✨

LINEのご登録はこちらから

友だち追加

 

【和の霊性を整える】

オンラインサロン「そらみつ神社倶楽部」

月1ヒーリング、月1講義、多彩なゲスト、質問に回答、社外秘投稿☆