朝活の女王・池田千恵さん主催の

イベント「アサロク」に、

ゲストスピーカーとして

登壇してきました。

 

ご来場の皆様、誠に

ありがとうございました。

 

六本木ミッドタウンそばの

清潔感あるこじゃれた一室に、

約40名の方がご参加されました。

 

 

8割近くは千恵さんつながりの

ご来場者だったようで、

 

「なんかいつもと違う」

 

と感じながら、

 

でもその違いは

心地いいものでした。

 

なぜなら、主催の千恵さんとは

7年以上、仲良くさせていただいて

ますから、そのつながりの方々とも、

感じの良い関係を築けるだろうと。

 

実際、話した側の感触では

好評の様子でした。

 

そして、もうひとりの

ゲストスピーカー

松尾たいこさん。

 

著名なイラストレーターで、

多くの人が、知らずにでも、

目にしている方です。

 

ご経歴がすごい面白い方で、

広島出身で、地元の短大を

卒業された後、11年間、

地元企業のマツダで、

一般事務やSEなどされていました。

 

ここまでは普通といえば普通

なのだけど、32才で退職して

上京。

 

本格的に絵の勉強をし、

3年後にはフリーのイラストレーター

として活動を始めます。

 

手がけた本の装丁画は300冊以上。

 

CDジャケット、広告ポスター、

パッケージデザインなども手掛け

られています。

 

2017年には、広島県立美術館の

日本・ブータン国交30周年記念特別展

「ブータン展」

のアートディレクターに選ばれ、
展示会場設計などを担当されました。

 

以上は、松尾たいこさんの

Wikipediaにのっている情報です(笑)。

 

松尾さんのレポです。


▼松尾さんの最近の著書

 

 

 

ユニークでかわいらしい方だったなあ。

ご一緒できて光栄でした。

 

先日、一緒に飲んだ

さとゆみさんも松尾さんの

絵が大好きで、念願かなって

自著の装丁をしていただいたとか。

 

▼さとゆみさんの著書『道を継ぐ』

 

道を継ぐ 道を継ぐ
 
Amazon

 

伝説の美容師さんの人生を描いたこの本、泣くよ。

 

さとゆみさんは、ライターとして、人を泣かせる場面を描くのが本当にすばらしい。ご自身の感動を、文章にそのまま表現できる方なのですよね。

 

話を戻します。

 

3人での朝活トークの様子。

 

 

池田千恵さん、松尾たいこさん、僕と3人でトークした後は交流会とサイン会。

 

向上心、素直さ、明るさいっぱいで、

僕も朝から元気になりました。

 

主催の池田千恵さん、

相変わらず熱くて実直で、

維新の志士のような人です。

 

千恵さんの朝活手帳、ロングセラーになりましたねぇ。

 

 

2011年版からスタート

して、10年連続発売です。

 

千恵さんと、

こうやってお仕事できて、

うれしかったです。

 

またいつか呼んでくださいね☆

 

 

▼本イベントで紹介した僕の著書です。