先日皇居のほとりにある

千鳥ケ淵戦没者墓苑に参拝しました。

 

昭和34年(1959年)、国によって建設され、戦没者のご遺骨を埋葬する墓苑です。

 

先の大戦で亡くなられた全戦没者の慰霊追悼の施設で、身元不明や引き取り手のない遺骨を安置する「無名戦没者の墓」として、現在、37万69柱(令和元年5月27日現在)のご遺骨が奉安されています。

 

 

参拝される方の少ない施設ですが、

僕はよく訪れています。

 

近隣の靖國神社も、

戦没者追悼の施設で

知られますが、

靖國神社の場合、子孫の方が

今でも数多く参拝に来られ、

団体バスでお出でになる方も

多数いらっしゃいます。

 

一方、千鳥ケ淵戦没者墓苑は、

身元不明や引き取り手のなかった

「無名戦没者の墓」

ですから、参拝者が少ないのは

致し方無いことかもしれません。

 

でも、ここは好きな場所なのです。

 

 

遺族に引き渡すことができなかった

戦没者の御霊は、子孫から祈りを

捧げられることは無いのかもしれません。

 

あるいは、たまたま子孫が祈りを

捧げているかもしれません。

 

 

しかし、日本に命をいただいた人間にとって、

無名戦没者も、魂の親です。

 

政治的な配慮により、宗教色の無い施設ですが、

墓苑に来て献花をし、静かな時間を過ごすこで、

心安らかな感覚を覚えます。

 

ふと思い出したら、ご参拝ください。