完全に息抜きネタです。清水美ゆきさんブログのお金持ちになると好む場所ってホント!?という記事をみて、その話し聞いたことある!と思って、急きょつらつらと。

「お金持ちになりたいなら、そういう人たちが行きそうなところに出向いて、その気分を味わえ!!!というけど、本当に??」
「高級ホテルのラウンジはつかうけど、でもお金持ちは本当にこんなところばかり利用するのか??」

という記事でした。

最近同じような話し聞いたんです。高級ホテルのラウンジでお茶するんだって。その理由はまさに「お金持ちの気分を先取りで味わう」というものでした。

でもその人、ビジネスパートナーからすかさず「この人、セブンイレブンの100円のコーヒー好きだよ。うまいうまいって飲んでるよー」と突っ込まれていました(←コンビニなんて行ったこともない! と本人は否定・笑)

僕もたまにラウンジは利用しますけどね。高級ホテルならばどこでもいいわけじゃありません。価格帯は同じでも、客層はかなり違います。

英語が当たり前のようにとびかうホテルのラウンジになると、とたんに客層がお金持ちそうな人ばかりになるのですよね。

たとえば東京駅前のシャングリ・ラホテル。ここは夜にお酒を飲むと、ご年輩のVIP集団とかに出くわします。日本語よりも英語をよく耳にします。スマホで写真を撮るひともいません。ある友人いわく「スマホで写真とか、しちゃいけない!」とためらわせる雰囲気があるみたい。

対面セッションをやるときは、静かで落ち着いた環境がいいですが、静かなラウンジというのも、都内では少ないです。英語がとびかうのも落ち着かないでしょうし。

静かなところは、やはり客層が違って、普通に芸能人とかいます。いつも混んでるホテルのラウンジだと、洗濯物がズラッと出ているマンションのようで、高級感とはほど遠いですからね。価格帯は変わらないのだけど、なぜこのような客層の違いがでてくるのか、不思議です。

でも、どこのホテルがいいかなんてどうでもよくて、セブンイレブンのコーヒーでいいじゃんと。あれ、おいしいですよね^^ 

気分良く飲めてお財布にもやさしい。こんなに素敵なことがあるだろうかと思います。

あ、あなたを接待するときは、ちゃんとしたホテルのラウンジを使いますからご安心を^^


~あなたの応援クリック、ありがとうございます~

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ  
にほんブログ村 自己啓発 ブログランキングへ