6月といえば株主総会の季節。株主には、総会の通知が送られてきます。


で、証券最大手である野村証券の株主総会通知を見ると、いたずらか?と疑うようなことが多々書いてあり驚きました。


第108回 定時株主総会 招集ご通知

http://www.nomuraholdings.com/jp/investor/shm/2012/data/report108.pdf


52ページにものぼるので、全部見て確認して~とは言いません。ポイントをいくつか抜き出します。


まず第13ページ。


---

 株主からは、当社商号の「野菜ホールディングス」への変更を求める件をはじめとする100個の提案がございましたが、株主総会に付議するための要件を満たすもののみを第2号議案から第19号議案としております。

---


野菜ホールディングス???


---

第3号議案 定款一部変更の件(商号の国内での略称および営業マンの前置きについて)
提案の内容:当社の日本国内における略称は「YHD」と表記し、「ワイエイチデイ」と呼称する。
営業マンは初対面の人に自己紹介をする際に必ず「野菜、ヘルシー、ダイエツトと覚えてください」と前置きすることとし、その旨を定款に定める。

---


営業マンはみな退職するぞ(笑)


第18ページ


---

第12号議案 定款一部変更の件(日常の基本動作の見直しについて)
提案の内容:貴社の
オフィス内の便器はすべて和式とし、足腰を鍛練し、株価四桁を目指して日々ふんばる旨定款に明記するものとする。

---


意味がわからん。


---

第13号議案 定款一部変更の件(取締役の呼称について)
提案の内容:取締役の社内での呼称は「クリスタル役」とし、代表取締役社長は
代表クリスタル役社長と呼ぶ旨定款に定める。

---


突っ込む気にもならん・・・


こんな意味不明な株主提案を、取締役会でお偉いさんが一々議論していると思うと・・・。


こんな議案もありましたね。「第11号議案 東京電力、および関西電力に対する融資、投資を禁じる旨を定款に明記する。」


特定企業への融資・投資を禁じるって・・・。東電と関電が日本で1、2の嫌われ者組織になった現実はあるにしても、なぁ。


ルール上致し方無いのかもしれませんが、私が株主ならば、株主総会という会社にとって重要な行事において、こんなアホな提案に最高幹部や社員が時間を費やしていること自体、株主訴訟したくなってしまいます。そんなことに時間を費やす他に、やることあろうだろうと。


うーん、、、野村証券・・・こんなものを株主に送りインターネットで公開するなんて、自社の恥だと思わないのでしょうか?現場の人間もお客様に対して恥ずかしいでしょ。


わかっていてもやらざるをえないのだとしたら、野村証券に対する公開私刑だなぁ・・・