3月末時点での平野神社境内の様子 | レレレの行ってみたらこんなとこ!

レレレの行ってみたらこんなとこ!

散策で主に史跡、神社仏閣を巡ってます
各地のガイドマップに載っている史跡、山川出版社から出ている歴史散歩シリーズの画像補完計を秘かに計画しています(笑)
ドライブの一助になれば幸いです(^^)
愛書家(読書家とは違います(笑))なもんでたまに本のことも書いてます

前回からの続き(3月30日のこと)です
平野神社のことが続きます
まさか翌週(4月6日)にも行くとは思わなかったので、対比の意味も含めこの時点での境内の様子をアップしておきます
一応、この時点での桜が咲いていた所ばかり撮って、アップしてるので割りと咲いてるかのような記事になっているかもしれませんが、ほんの一部咲いてただけでした
そんななのでもちろん来ている人も次の週とは比べ物になりませんでしたえー
そういう意味では、楽に見ることが出来ましたが🤣

この時目立ったのが、鳥居くぐって右手にある稲荷社の方にあったこちらの桜

ピンクのが陽光で白いのが平野撫子ではないかと思います

平野神社って、高いとこにしか花がついてない木も多く、これらもそうでした😅

解説
陽光(ようこう)
開花期 3月下旬
花は大輪で色が濃く
一重咲き
(原文のまま)

背伸びして撮ってます泣き笑い


これが目一杯🤣

その先(本殿側)には雪柳も咲いてました
奥の白いのが平野撫子
ちなみに、それが平野撫子なら、平野撫子も平野神社が原木となる桜だそうですびっくり
八重咲き
(平野神社 桜のしおりより)

そして桜苑へ
この時は見事に菜の花畑!🤣
そんななので天幕で囲ってありましたが、拝観料は取られてませんでしたニヤリ

せっかくなので菜の花をアップで

中にたまに咲いてる桜もありましたニコニコ

咲いてたのは場所的に山桜祇園御祖のどちらか
菜の花とコラボで指差し

アップで見るとおそらく山桜の方かと思われます🤔



南門の近くにも咲いてる桜がありました😄

河津桜かな?🤔



神門をくぐり、拝殿周辺の様子

神門くぐって左手にある御神木樟(くすのき)

解説
(くすのき)
御神木
樹齢四百年程と伝わっている
幹周り4.85m
(原文のまま)


神門くぐった右手にも咲いてる桜がありました

十月桜(じゅうがつざくら)
マメザクラとエドヒガンの種間雑種と考えられる栽培品種
秋から春にかけて咲くコヒガンの中で八重咲きのもの
花弁数 10〜20枚
(日本の桜参照)




拝殿

拝殿周辺にも小さな魁がありましたあんぐり

本殿

この時はこんなに華やかさが無かったので、1週間後の変わりようにビックリするばかりでした!泣き笑い
それはまた追々アップします🙇

再び車に乗って移動です車ダッシュ
この日のこと続きます
では、またぁ〜(* ̄∇ ̄)ノ