藪田神社のイチョウ | レレレの行ってみたらこんなとこ!

レレレの行ってみたらこんなとこ!

散策で主に史跡、神社仏閣を巡ってます
各地のガイドマップに載っている史跡、山川出版社から出ている歴史散歩シリーズの画像補完計を秘かに計画しています(笑)
ドライブの一助になれば幸いです(^^)
愛書家(読書家とは違います(笑))なもんでたまに本のことも書いてます

前回からの続き(11月18日のこと)です
府道54号線を南下して行くと、国道372号線に当たります
それを左折して東へ向かうと、今度は国道452号線
少し走って、一本筋(道)を村の方に入ると藪田神社という神社があります
そこは以前訪ねているのですが、入り口に立派な銀杏があるんです!→藪田神社 


Googleマップでも紅葉した見事な姿を載せられたりしているので、紅葉してないか!?と寄ってみました
その様子がこちら指差し
少し離れてると微妙な感じ😅

近づいてみると、ちょっと紅葉?
もっと黄色くなっている姿が見たかったのに残念でしたぼけー

もし国道372号線を北上して行かれる方がおられれたら、国道からでも紅葉してる様子が見えるのではないかと思います😊
この日のこと続きます😌

今朝アップしたので、光清寺の御朱印が抜けてました😣
追記しておいたので、気になった方はご覧ください🙇

それと最近、下書きがさっぱり進みません😅
なので更新するペースが落ちるかもしれません
5000回アップで気持ちが一区切り着いたのもあるんですけどね⁉泣き笑い
ということでよろしくお願いします😌
では、またぁ〜(* ̄∇ ̄)ノ