今回は7月になってからの景色のことです
思ったより画像が多かったので、後半どんなに撮れるか分かりませんが、とりあえず今までの分をアップしておくことにしました
まずは先月の後半分から😅
27日
飛行機雲

29日
葵(アオイ)も気づいたら終わりがけでした💦

そしてこの日、近畿地方も梅雨明け宣言
早すぎへん⁉

ところが、振り返ればそれで済まなかったという

1日
合歓の木(ネムノキ)



3日
仕事で朝から雨
それも大雨で、1時間に60mmが2回あったということでした

道理で冠水したとこもありました

急激に水嵩が増えて、止んだら引くという完全に都市型洪水
でも、夕方に小止みになりました

同じ日とは思えない景色です🤣
4日
鉄砲百合(テッポウユリ)?

7日

8日
竹似草(タケニグサ)
9日
雷の動画
この日もよく雨が降りました💦
この日も福知山で90ミリ降ったとか⁉

だから、梅雨明け言ってからの方がよく降ってるって

10日
11日
忘れ草(ワスレグサ)?
生死に関わるようなものでないから大丈夫です👍
また久しぶりの嫁さんとの水入らずです😂
なので、昨日の夜は仕事後に待ち合わせして、外食となりました
コメダのパスタでしたけどね
画像はとれなかったので無しです😅
ここからは動物編
ウラギンスジヒョウモンらしいです

動画でこんなものも