今回は4月(卯月)に見た景色のことです
これはまだ3月29日
京都市内では満開のとこも出てきたように聞く桜
こちらではやっとポツポツ咲いてきました

ただ天気が優れない(曇り)日が多く、またちょっと寒いめに😞
30日
天気がよく一気に開花してくる

この日3人で花見に
しかし、咲いてるとこ、まだのとことパッカリ分かれてました😅
4日
この日も天気がよく、更に満開の場所が広がりました

その他の花も咲いてきてます
花桃

5日
増えてきだした蒲公英(タンポポ)

6日
家の前の雪柳

7日
花桃もだんだんとようけ咲いてきました

9日
木蓮と桜

10日
11日
菜の花畑

菜の花や月は東に日は西に 芭蕉
12日
黄色と白の蒲公英

早いとこでは、田んぼに水がはられるようになりました

夜にはもうカエルの鳴き声が聞こえてきてます🤣
13日
18日
仕事で通った篠山へ行く途中の鼓峠には石南花(シャクナゲ)が咲いてきていました

19日
桜も最後の八重桜に

20日
枝垂れ桜も終わってきて、新緑へとバトンタッチ

蕨(ワラビ)発見

ちなみに、ワラビとゼンマイって違いが分かりますか?
間違っていたらいけないので確認していたら、ワラビは小さな芽が3つあり、ゼンマイは大きなうずまき状の芽が1つということでした😁
春の小川
今年最後の枝垂れ桜

21日
22日
鈴蘭(スズラン)

24日
家の周辺を散歩して見たもの
山藤(ヤマフジ)

27日
家の前の木香薔薇(モッコウバラ)も咲いてきました

しばらく目を楽しませてくれそうです
山は新緑で緑に包まれてきただけでなく、あちこちでブドウみたいな色合いも混ざりだしてます

(*´艸`*)
見た動物
最初は全く動いてませんが🤣
見た目はアレですが、動いている姿はカワイイものです
(*´艸`*)
家の中にいた、たぶんイモリの子供


蛇も活動開始
帰るとき、子鹿が前をずっと走っていてまいりました😅
短いけど動画撮りました
動画は短い(4秒くらい)ですが、鹿の躍動感は感じて貰えると思います👍
今回の花と祈り
鈴蘭と

ちょっと長くなってしまったので、今月は長くなるようなら分けたいと思います
では、またぁ~(* ̄∇ ̄)ノ