京都国立博物館・噴水のある公園と正門と | レレレの行ってみたらこんなとこ!

レレレの行ってみたらこんなとこ!

散策で主に史跡、神社仏閣を巡ってます
各地のガイドマップに載っている史跡、山川出版社から出ている歴史散歩シリーズの画像補完計を秘かに計画しています(笑)
ドライブの一助になれば幸いです(^^)
愛書家(読書家とは違います(笑))なもんでたまに本のことも書いてます

前回からの続き(11月3日のこと)です
展覧会を見終えて、今度は正門から出て行きます
その前に広がる噴水広場
この日一番紅葉してたのはここだったかもしれません🤣

ロダンの考える人と紅葉

噴水の先には京都タワー
この時はまさか今年に初の京都タワーへ上がると思っていませんでした🤣

噴水と紅葉と京博と


正面から

アップ

正門周りも洒落た建物が残っています
これは敷地内側

正門のとこが発券所になっていたようなんです⁉
なのでこれはその入り口ってことになるでしょうか!?🤔

入り口のアップ

通用扉?

今度は外側から正門越しに見る京博

右側の建物の小窓のとこが発券所かな?キョロキョロ



こちらはなんの建物なんだろう?

隣は御存じのように豊国神社になります
これらはその石垣ですが、その前にあった方広寺の石垣となります

その巨大さは同じ豊臣秀吉が造らせた大阪城の石垣を思い出させます照れ

次回から場所を移動して、引き続き京都市内散策となります
では、またぁ~(* ̄∇ ̄)ノ