京都国立博物館・特別企画展 ごちゃ混ぜだけどそれがいい(笑) | レレレの行ってみたらこんなとこ!

レレレの行ってみたらこんなとこ!

散策で主に史跡、神社仏閣を巡ってます
各地のガイドマップに載っている史跡、山川出版社から出ている歴史散歩シリーズの画像補完計を秘かに計画しています(笑)
ドライブの一助になれば幸いです(^^)
愛書家(読書家とは違います(笑))なもんでたまに本のことも書いてます

前回からの続きです
特別企画であってるのかな?f(^ー^;
平成知新館でやってるのを観てきました
入ってみると、各階で個別の展示がしてあったので、それはそれで一回でいろいろ見れて楽しかったです
チラシを取ってきたので、その一部を紹介
初公開の天皇の即位図
これは明らかに今年の新天皇の即位に合わせての企画ですよね!

斉白石(せいはくせき)という中国近代画家の作品も数多く展示してありました

チラシにも書いてあるように、可愛らしい動物を描かれてるかと思ったら、細密な絵も描かれているんですよね
その対比も面白いとこです♪(^o^)

出品目録の一部

こんな解説のファイルは初めて見ました!
こういうのって集めたくなってしまいますよね(笑)

他にも後陽成天皇豊臣秀吉の書が展示してあったり
秀吉の字はまあ…言っても庶民だから上手くはないですが、天皇とかはやはり違うなぁって思ってしまうものがあります
他にも土佐日記だったり、古墳時代の銅鐸や鏡だったりが展示してあるコーナーもあっありとほんと盛りだくさんで楽しかったです
古墳のとこは、知ってる地域の出土品とかあって興奮してしまいました
( *´艸`)
これが410円(割引価格)で見れるんですから、かなりお得だと思います♪(*≧∀≦)
割りとお薦めですよ(^o^)

4月になると特別展があります
国宝 一遍聖絵と時宗の名宝
国宝の一遍聖絵が全巻(12巻)見れるそうです
やはり入れ替えはあるようですがえー

京都散策続きます
では、またぁ~(* ̄∇ ̄)ノ