今回から3日に行った比叡山散策の様子を書いていきたいと思います
この日はブロ友さんの記事で見た特別拝観、ご開帳を嫁さんとオカンとで見に行きました

京都縦貫道で沓掛まで下り、国道9号線→西大路通り

遠くに大文字
→今出川通り→ちょっと迷って(笑)→白川通り
ちょっと残ってた紅葉が綺麗♪

から府道30号線(志賀越道)で比叡山へ向かいました

画像では伝わらないと思いますが、志賀越道はミニバンくらいでもスレ違いがちょっと怖いくらいの幅の道でした(^^;

そして比叡山ドライブウェイの入り口・田の谷ゲートに

こちらでは発券機から券だけ取ることとなります
ちょうどコインパーキングのような感じです(o^-')b !

この料金所から出たとこの景色が良かったのですが、すぐに車を停めれる場所がなかったので車の停めれそうなとこを探してたら
途中、ちょっとした展望台がありました
そこからの景色

ちょっと霞んでますがf(^^;
肉眼の方が実際はもっと見えました!

次にあった本格的な展望台は

夢見が丘
こちらにはちょっとした遊園地やレストランか喫茶店があるようでしたが、この日(だけなのかは分かりませんが)閉まっていました
ただ展望台からの景色は良かったです♪(*´▽`*)

やはり霞んでますがww
やほり肉眼で見たら、もう少しよく見えてるんですけどね( ̄~ ̄;)
この時は太陽光が霞に反射して撮り辛かったのもあります

霞んでなかったら大津市が見えます

そこにはこんなものも

夢見が丘ガーデンベル「結(ゆい)」というのがありました



ここからもこんな風に景色が見えます

比叡山には、なんと星野リゾートがありました!
知ってる人は知っておられるんでしょうがσ(^_^;
ロテルド比叡というのだそうです
その近くにも展望台があります


そこにはこんな面白いものも

県境の線(笑)

記事書くのに調べてたら、延暦寺って世界遺産が京都で登録されているようですが、住所は滋賀県大津市なんですね!(゜ロ゜)
まあ、行く者にはどこだったとしても関係ない話ですが(  ̄▽ ̄)

そこからの景色



ここからは京都方向が見えて、御所なんかも分かります♪

と、まずは比叡山ドライブウェイ編でした
せっかく比叡山へ車で行かれるなら、ドライブウェイでは琵琶湖がよく見えるのでその景色も楽しまれるのがいいと思います
紅葉は済んでましたが、紅葉、春は桜と楽しめるんだろうなと感じる場所でした
そしてまず察せられると思いますが、比叡山散策長くなります(笑)
気長に付き合って頂ければ幸いです(^^ゞ
いくらなんでも年内には済みますから(爆)
では、またぁ~(o・・o)/~