養父市散策 その2 日本三妙見の一つらしいお寺(日光院) | レレレの行ってみたらこんなとこ!

レレレの行ってみたらこんなとこ!

散策で主に史跡、神社仏閣を巡ってます
各地のガイドマップに載っている史跡、山川出版社から出ている歴史散歩シリーズの画像補完計を秘かに計画しています(笑)
ドライブの一助になれば幸いです(^^)
愛書家(読書家とは違います(笑))なもんでたまに本のことも書いてます

養父市散策の続きです
名草神社から山を下りていくと、その途中に気になってたお寺へ着きました

「日光院」です
こちらは近畿楽寿観音霊場だったので寄りました
まさかこんなところで集めてる霊場に出会うとは思いもしませんでした!(^o^)



階段をあがり、山門をくぐります
正面に

「本堂」

日光院解説
これを読むと、こちらは日本三妙見になるそうです
他は
肥後國・八代妙見
下総國・相馬妙見
なんだそうです

そしてこちらの山門に

九曜紋がありましたが、これは妙見信仰の北斗七星からきているんだそうです

大師像

井上自治郎像
何をされた方は分からないですf(^^;

こちらのモニュメント?の両側にお堂が建ってましたが、撮るのを忘れてました
(>_<)
これが本堂を正面に見て左手
右手には

「鐘楼」

不動明王像?
その横にはこんな可愛らしいお地蔵さまがおられました

なんとスコップを担いでおられます!

その横にある石碑
そして解説がありました

このお地蔵さまは、こちらの若い住職さんが亡くなられて、被災地にボランティアに行かれたときの姿を偲ばれて作られたものなんだそうです
よかったら、解説読んでみてください(..)

こちらは境内が苔むしていていい雰囲気のお寺でした




お寺の解説にあったのですが、明治の廃仏毀釈までは名草神社のとこにお寺があったそうです
それが分断され今のとこにこられたんだそうです
名草神社は神社なのに塔があるのはその名残なんだそうです
(゜ロ゜)
それで納得出来ました
神社に塔は不思議ですねもんね

そしてこちらで頂いた御朱印です

「近畿楽寿観音霊場」

「七福神」の弁財天です
散花も頂きました



そして手拭い



一緒に行ってた親父の分までくださいました(^^ゞ
今年のカレンダーは本堂に置いてあり、自由に頂けるものでした

その下には

名草神社の三重塔のことが載ってました
それと頂いたこちらの紙には

日光院と山名氏との関係のことが書かれてました

となかなか見所のあるお寺さんでした
こちらはまだ国道からもメチャクチャ入らなくて(割りとはいりますが)、名草神社よりは行きやすいです(^^)

養父市散策は続きます
では、またぁ~(o・・o)/~