一時期、戦国時代にめちゃくちゃハマりました

その発端はこのゲーム
2009101009570000.jpg
知る人ぞ知る
『信長の野望』シリーズです
(画像ゲームは、古いです)この頃は、いろんな本を買い漁り、読みました(^^ゞ
10年程前に1人歴史ブームでした ( ̄▽ ̄;)


一番買ったのは
国民的作家、司馬遼太郎氏です
戦国、幕末の作品は数知れず
2009101010090000.jpg
画像はほんの一部ですが

「国盗り物語」は斎藤道三、織田信長の話

「新史 太閣記」は豊臣秀吉の話

「豊臣家の人々」は題名の通り、豊臣家ゆかりの人物に焦点を当てた短編集

「馬上少年過ぐ」は表題の伊達正宗が書かれた話しを含む短編集です

まだまだいろんな武将の話しを取り上げられてます
小説を読みながらだと
感情移入もしやすいし
歴史上の出来事も把握するには一番手っ取り早いと思います(^▽^*)


他にも
『歴史群像シリーズ』は
各人物、出来事に焦点をあて1つの事柄を深く知ることが出来ます!
2009101010330000.jpg

『歴史街道』は
月刊誌でPHP研究所だけあり
歴史上の人物の生きざまや、考え方の話しが多く書かれています
2009101010340000.jpg

尚、歴史群像シリーズ、歴史街道は10年前に買ったものなので
現在は表紙、内容が変わったり、書店店頭にない場合もあるかもしれません
m(__)m


更に詳しく知りたい方は
この様な
2009101010350000.jpg
『戦国人名事典』や

2009101010530000.jpg

『クロニック戦国全史』
『日本全史』
のような事典で歴史の流れや知らなかった人物を知るのも面白いと思います

アニメが原作のパチンコが出て
原作を知ると一層面白いように
実在した歴史上の人物を少しでも知って打つと
さらに面白いかもしれませんよ
( ´艸`)