青森の古本屋 古書店 林語堂~『古書店開業入門』著者の店~ | 湘南雑筆堂~本と美味いもん日記~

湘南雑筆堂~本と美味いもん日記~

湘南(?)に暮らし30年近く経ちます。30年も住んでいると、いろんな発見をするもんです。 
 そんなちょっとした湘南の発見を自分の読んだ本に絡めて皆様にお伝えできればなと思います。
 

またまた、青森旅行雑記。

今回の青森の旅で訪れたかったところの一つに青森の古本屋『林語堂』がありました。

自称本好き。年取ったら好きな本に囲まれながら、古本屋でもやれたらいいな~なんて思いながら手にした本が
『古書店開業入門』

開業のノウハウが詳しく載っているのかな?なんて思いながら、読み進めていくと、実践的なノウハウも載っているのだが、それよりも古本屋の厳しい世界がリアルに書かれていることに驚きました。

結構、衝撃的だったのが息子さんが小学生の時に友達を自宅に連れて来たら、店内で売っていたゲームソフトが大量になくなっていたって話し!Σ( ̄□ ̄;)

趣味の延長で古本屋をやりたいな程度で考えていたら、万引きのことなんて思いもつかない。好きな本屋を開店したはいいけど、万引き対策に頭を悩まされる、しかもそれが息子の友達だったってかなり強烈です。本の単価って安価だから、それを平気で盗んでいく輩がいるのも現実。
それもひっくるめて生業として行く覚悟がないと本が好きってだけでできる商売ではないことがよくわかりました。

で、この著者、古本屋を続けるなかで最後にたどり着いたのが、ネット販売のみで店舗販売は行わないことにしたとか。しかも、その場所が私の親類の住む土地に程近い浅虫だって言うんで、勝手にものすごい親近感を覚え、次に青森を訪れた際は、この著者の古本屋に絶対に足を運ぶぞと心に決めおりました。

今回の旅に行くにあたり、本をパラパラと読み直してみたのですが、本屋の屋号が書かれていない。ネットで調べるとどうも林語堂って本屋だって言うことが判明。

やはり、その筋の人には有名な古本屋のようで、浅虫の古本屋を訪れた方がブログにアップしてある様子があり、これがかなりすごい。店内のいたるところが本の山で、トイレの中まで本が山積みになっている写真が掲載されており、驚いていたのですが、いろいろ調べて行くと、どうも浅虫にはもう店舗がないみたい。

さらに調べると著者はアメブロを使用していることがわかり、その記事を限られた時間で読み込む。古本稼業の赤裸々なせどり事情とか、とあるテレビ番組に出るために行った涙ぐましい努力などなど、かなり長文なんだけど面白く、思わず引き込まれる文章。う~ん、これは面白いって言うんで、アメブロを通じご挨拶メールをして、今度青森に行くので古本屋に遊びに行きます♪なんて書いたら、ちゃんとお返事を下さいました。

「今は浅虫ではなく、青森で店舗経営してます」って丁寧に教えて下さり、お返事を頂いたことに感動(T-T)。こりゃ行くしかないでしょってことで、




ねぶたが始まる前に、単独行動で林語堂さんに行って参りました~♪

が…………ねぶた祭りの為に五時で閉店ですって(>_<)




いやぁ~、ショック。
この為に青森に来たと行っても過言ではないのに(笑)。

う~ん、このままお店を見ずに帰るのは残念過ぎる。

ってことで、翌日、青森をたつ前に家族にわがままを言って、来ちゃいました、林語堂!!



いやぁ~、ドキドキしますね。店内はやはり、本だらけで足の踏み場もない感じなのかな??って思いながら店内入りましたごが、あれっ??なんか意外、いや、全然片付いてますよ。むしろ本は少ないくらい。

う~ん、なんでだろう。

せっかく来たし、著者に会ってサインの一つでももらって帰ろうかと思って、怪しく店内を徘徊。レジの方は女性だし、どこか奥にいたりしないのかな~、どうかな~、なんてうかがいながら1時間近く店にいたのではないでしょうか。

このまま店内にいてもなぁ~、
1時間商品を吟味して自分がセレクトしたのは、開高健の「オーパ」の文庫。その本を持って、レジへ行き、おもむろにレジのお姉さんに聞いてみました。

「今日は喜多村拓さんはいないんですか」
「はい。もう、息子さんの代になっているんですよね」

あら~、そうなのね~。残念。
喜多村拓さんに会えずでしたが、地方の古本屋を訪れるのも旅の楽しみの一つ。

また、旅したらどっかの古本屋に立ち寄りたいと思います♪

面白いところあったら皆さま教えて下さいませ~