ヘッドパーツ外し | We Love MTB

ヘッドパーツ外し

今、自転車のレストアがブームなのか知らないけど、最近このブログにいらっしゃっる人の検索ワードで「自転車 レストア」とか「クロモリ レストア」とかが増えてるのよ。


んで、レストアレストアって見てるとやりたくなってきちゃって。


今回はヘッドパーツを外します。


どうやってかって言うと専用工具で。マイナスドライバープラハンと言う名のww


ヘッドパーツ外し


こうやって。


ヘッドチューブが歪んじゃったりなんかしちゃったりするとマズイので慎重に、時に大胆に。

実際、本当の専用工具も同じ原理で外すんですけどね。


叩いてみると下ワンはホントに圧入されてたのかよって位すんなり外れました。勢い余って机の下まで飛んでいっちゃいましたよ。


次はフレームをひっくり返して上ワン。


同じように叩きます。


が、


ハズレナイィィィィィ((((((ノ゚⊿゚)ノ


なんなんだ、この下ワンとの差は!!!ビクともしないじゃないか!!!


これ以上力入れたらフレームがぶっこするんじゃないかと思われるギリギリのとこまでやっても、0.1mmたりとも動かない!


あぁぁぁぁぁぁぁ!!!


何なんだコレはぁぁぁぁぁぁぁ!!!


ちくしょぉぉぉぉぉ!!!ガツガツッバコバコッ!



いけないいけない。俺がぶっこしてしまう。


こういうのは時間をかけてゆっくりじっくりまったりねっとりやるのが良いんだ。


伝家の宝刀 CRC556を吹いて放置が一番!



ということで放置!


明日ダメだったらまたCRC吹いて放置!




ちゃんと外れるんだろうか・・・