桃の旦那の しょう です。
そもそも違う人間なのだから当然の話ですが、
それにしたって、僕と桃は性格やら何やら、
ことごとく違います。
グルメな桃と食べれれば何でも良い僕。
5日シャンプーなしでも平気な桃と無理な僕。
(追記 2日!とクレームが入りました)
前述の例が適切かはさておき、
そんな相違点がお互いの穴ボコを補完し合って、
ジグソーパズルのようにピタッとくっついているのでしょうが、
とは言え、
丸の内バリキャリOLとアウストラロピテクスくらい違います。
ただ、僕らバリキャリとピテクスの間にも
遥かなる時空を超えた1つの共通点があります!
僕たち夫婦はモノをすぐ無くす
という事です。
1日に1回は何かしら喪失しているという
謎の自信だけはあります。
多分、桃はブログ書いてる時間より、
スマホ探してる時間の方が長いです。
もはや、
ブロガーよりもトレジャーハンターを名乗るべき。
でも、桃だけを責めることはできません。
僕だって、スマホを無くして、数十分後、
冷蔵庫の中、キンキンのスマホを発見した経験は、
人生において一度や二度の話ではないです。
氷漬けのマンモスを見つけた探検家の気持ちが
手に取るように分かります。
見えないモノを見ようとして望遠鏡を覗き込む人がいるらしいけど、
僕らにかかれば、その望遠鏡すら無くしちゃうことでしょう。
無くすモノは、
スマホに始まり、財布、カードキー、領収書、大事な書類など、ありったけのモノを自由自在に無くし続けてきました。
外出しようとして、
やれ、スマホがないだの、鍵がないだの、
と懸命な捜索活動がスタートするのは恒例で、
もはやこれは、外出する為の通過儀礼なのでは、
と思う事すらあります。
一番、ピリピリするのは食事前。
アツアツのご飯を早く食べて欲しい桃。
一方の僕は、
TVが遠くて見えないので、メガネを探し出す。
しかし、
鞄の中も机の中も探したけれど見つからない。
桃がピリピリとスパイシーに荒ぶるのを
背中でヒリヒリ感じた僕は、捜索を打ち切り、
見えないテレビが見えてるフリをして、
桃のスパイシーをフワ〜っとやり過ごします。
さて、この記事のメッセージ性は、
僕がイケてるメガネ置きを買っちゃたという事に集約されます。
(カックイ〜)
こんな爆イケな置き場を用意しちゃったら、
否が応でも、メガネを置きたくなります。
トレジャーハンターの道は断念せねばですが、
浮いたハンティングの時間で、もっと面白いブログを書きたいナァと思います。
「使ったら所定の場所に戻す」
ただそれだけの事がライフハック過ぎて、
伊藤家の食卓で紹介して欲しいレベルです。
(伊東家でした)
この学びを絶対に忘れないよう、
「使ったら所定の場所に戻す」の英文を
タトゥーで背中に刻みたい程です。
まぁ、こんな両親なので、
君はしっかり育っておくれよな・・・。