お休みの日曜日キラキラ

 

春休みの時のお話ですが、おばあちゃん家にお泊りで、今日はゆっくりできる~照れキラキラキラキラはずだったのですが、おばあちゃんの用事でなんとお昼に帰宅滝汗アセアセ

 

 

ゆっくりしてから残りの入学準備やらなんやらやろうと思っていたのに・・・・えーん

と嘆いている余裕もなく、

中娘『お天気いいから公園行こッ!!アセアセ

 

毎回私を疲れさせてくれる中娘チーン

 

 

ですが、日曜日は『こどもの日』と決まっているママちゃん家のルールですので、

2時間程公園で遊びました笑い泣きグッ

 

 

 

そして、帰宅後、残りの入学準備をやり始めたのですが、ここでも

『じゃあ、問題出すから答えてねッキラキラ』と先日買ったドラえもんの体問題集を・・・アセアセ

 

 

通常は漫画やアニメは見ないのですが、唯一例外の ドラえもん で、

漫画なのですが、かなり体の事について知れるグッド!

 

しかも、図鑑に書いてある基本とはまた違って、その先の事も面白可笑しく書いてあるので、

体についての子供が喜びそうな豆知識が増える感じで、

読みながら、すでに知っている基本と混ぜ合わせて楽しんでるようで合格

 

 

 

 

 

『唇はなんでピンクなのでしょ~か?』

 

 

選択方式の問題だったので、『ママ何番くるくる!?

ママ準備してるんですけど・・・笑い泣きアセアセ

 

 

 

 

 

唇はなんでピンクなのか?? わからないし、それについて考えた事も、困ったこともないあせる

と思いながらも、肌に色がついてるからかな~ と言いかけた瞬間

 

中娘 『時間切れ~ムキーッ 肌が薄くて、下の血の色がでてました~ウシシ

 

!!!!

 

 

 

 

言わなくてよかった

 

と思いつつ、そんな感じで、分からない問題ばかりをズート出され、

中娘ちゃんの気が済む最後まで問題が続く・・・タラー

 

 

1人で本を読みながら問題を出してきて競争くるくる という感覚が大好きな中娘てへぺろ

ですが、自分だけ仕入れたばかりの知識を披露するってズルくない!?

と思いつつも、 インプット → アウトプット ・・ いいことじゃん・・・

ぶー

 

 

 

 

車で移動している時も、周りの車のナンバーの足し算競争などなど・・・

とにかく競争が大好きなのです笑い泣き

 

 

それに付き合う私達も大変ですが、やりたいッ という事を優先させてあげることで、

好奇心が増え、飽きずに楽しめるのであれば・・・ 頑張るしかない滝汗

 

 

体の事がどこで役に立つかはわからないので、もっと違う部分で本領を発揮してほしいトコロですが、まずは””好きな事をとことんやる””という事を褒め続ければ・・・・

 

後々、勉強とかもがんばってくれるかな~ と淡い期待をにやり

 

 

競争し合う事で、どんな事も負けずに頑張れるそんな力をつけてってくれるといいなと思いますキラキラ