下図は△34玉まで。詰ますしかありませんが、持ち駒も上部への抑えもありません。

一体どうしたらいいでしょうか?心理的難問だと思います。

因み私は、この局面が詰むということを前提に読みを組み立てることが出来ず、

敗れてしまいました…

正解は下へ。
 

 

電子書籍出版しました!無料サンプルもあります

徹底解説次の一手50問(初級~上級編)

https://www.amazon.co.jp//dp/B08FC1NJ7W/

 

 

【おすすめ記事】

初心者が最短で初段まで行くための方法

 

個人的オススメ定跡本・手筋・詰将棋本

 

将棋ウォーズ対局実況(youtube)

 

↑↑丁寧解説付なので級位者の方も安心です。


【オススメ書籍ランキング】
総合将棋本オススメランキングベスト10
初心者向け本オススメランキングTOP10
定跡・戦術書本オススメランキングTOP10
次の一手本売上ランキングTOP10 
詰将棋本売上ランキングTOP10 

 

正解…▲23竜△35玉▲24竜(大事な手)で、

1,△46玉は▲44竜△37玉▲15角成(下図)△28玉▲18角成で詰み。

2,△26玉は▲44角成△37玉▲35竜△28玉▲18角成(詰め上がり図)で詰み。

        

 

 

 

             (詰め上がり図)

 

この美しい詰め上がりを皆さんにお見せしたくて、久々にブログを書いてしまいました(笑)

 

電子書籍出版しました!無料サンプルもあります

徹底解説次の一手50問(初級~上級編)

https://www.amazon.co.jp//dp/B08FC1NJ7W/