4月7日に緊急事態宣言が発出されたことにより、それまで以上にいろんなことが自粛され、首都圏は週末以外も不要不急の外出は控えるようになってますね。
そんな中、我が家では、、、
シルク(筆者本人)
休みなく仕事(自宅待機少し多め)
大臣(妻)
いつも通りに仕事
姫(きむらここ@JK)
高校の始業式に行くも5/13まで休校延長
殿(翔武@大学生)
横浜にいるのでどうしてるか不明(便りがないのは良い便りと思ってます)
愛犬(クゥ太)
五歳オスのトイプードル
外に出ないことが感染を広げないことに繋がるんですよね。
SILK@coach_tk
外出自粛の対象になってる地域の皆様。 「ずっと家にはいられんわ」とは言わず、世の中のために、家でゴロゴロしてください。 その分、働いときます。🙋♂️ #緊急事態宣言 #外出自粛 #家でゴロゴロ https://t.co/wo0GLMrpWk
2020年04月08日 07:50
そこで、家で何が出来るか?
大臣と姫が考えて実行に移してます。
#1 手づくりバナナケーキ
(画像なし)
#2 手づくりバナナジュース
https://twitter.com/SILK150/status/1248945580593655815?s=20
#3 リビングでダンス(クゥ太ビビる)
#4 手づくりアップルパイ
(画像なし)
#5 手づくりロールパン
#6 映画を見る
去年、父の日と母の日に殿からプレゼントしてもらったブルーレイ。
その他、手元にあるのにまだ見れてない作品と、AmazonプライムやNetflixだと無限大。
#7 新聞をいつもよりちゃんと読む
※過去のインスタより※
#8 いつもよりゆっくりペースで本を読む
これもまだ読めてない本がどっさり
※ブックオフなら一冊100円※
#9 漫画を読む
大臣が再放送の始まった「コウノドリ」を借りてきました。
二階の漫画部屋にマンガどっさり
#10 学校の課題をする
(姫、画像を嫌がる)
他にもいろいろなことをしていきます。
#6 映画を見る なんですが、
昨夜、大臣が「パパ、例の映画を昨日40分見たから、今そこまで見て。あとで一緒に続き見よ!」っていうもので、まずは40分見ました。
その後、残りを二人で見て、「お〜こわっ!」ってなりました。
その映画は、「コンテイジョン」。
『コンテイジョン』(Contagion)は、2011年のアメリカのスリラー映画。
香港での所用を済ませたベス・エムホフは元恋人と関係を持つためにシカゴに立ち寄る。2日後、ミネアポリス郊外の自宅でベスがけいれんを起こし意識を失う。ベスの夫ミッチ・エムホフは慌てて病院に運ぶが、ベスは死因不明で病死する。ミッチが自宅に戻ると継子のクラークがそっくりな症状で死んでいる。ミッチは隔離されるが、正体不明の病気に免疫があることが判明し、解放される。自宅では10代の娘ジョリーが待っている。
昨日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府はこれまで東京・大阪・福岡など7都府県としていた「緊急事態宣言」の対象地域を全都道府県に広げました。(5月6日までです)
今まで、緊急事態宣言のエリアに該当してなかった地域の方々は、まだまだ他人事に思ってる人も多いはず。
映画の中に出てきますが、
「対応不足で死者が増えるより、過剰反応と言われるほうがいい」と、
ウイルスは目に見えないし、この新型コロナウイルスは感染してても無症状で、無意識に他人にばら撒いていることが多いとの報告が周知されています。
いざ発症したら、軽症でも肺のことだからとんでもなく苦しいとのこと。
この映画見たら、ウイルスの怖さが嫌というほどわかるし、いかに感染予防が大切かわかります。
Amazonプライムでは見ることができないので、Netflix見れる人は是非ご覧ください。
毎年、ゴールデンウイークには、自宅の庭でBBQ。
大臣の職場の皆さん(←クリック)やスイミング時代の関係者(←クリック)が集まってましたが、今年はこの状況だとできないなぁ。残念。










