
記者会見の大阪市長
賛否両論あると思いますが、
あるスポーツトレーナーの
Facebook記事です
桜宮高校体育科、スポーツ健康科学科はただ部活だけしてる学科じゃない。国公立や有名大学に進学者も出すし、教師、警察官、自衛隊、消防に多くの卒業生を輩出してる。
看護師、理学療法士、鍼灸師、柔整師などの医療従事者も大変多くいます。
今の大学生にも首席で卒業して大学始まって以来の一流企業に就職を決めた子がいます。
この春から3回生なのに、リーダーシップを買われて大学サッカー部のキャプテンを任された子がいます。
2回生でバレーの関西の選抜に選ばれて活躍する子がいます。
桜宮高校生は来客者には誰にでも挨拶ができる。
自分の親は懇談で来校した際、息子と違う部活の多くの生徒から笑顔で挨拶されてとても気持ちの良い学校だと言ってくれました。
教室の場所を聞いたら教えてくれるだけでなく教室まで案内してくれたとも。
あんたを桜宮に入れて良かったと、体育会系出身ではない母親にそう言わせました。
自分が生まれ変わってもまた通いたいし、自分の子どもにも桜宮に通わせたい。そんな素晴らしい学校です。報道は過剰だと、近隣の方も理解してくださっています。
入試を中止にして何になるのか。市長にしてはちょっと待って、でも中3生は人生唯一の機会を奪われてしまいます。。
バスケ部とバレー部を廃部にして何になるのか?
反省を活かして再出発する機会を奪われてしまいます。
仲間思いで責任感が強かった、亡くなられた生徒さんもそんな事は望んでいないのではないかと思えてなりません。
他のクラブの自粛も何の解決にもなりません。
学校や通学路で待ち伏せるマスコミから生徒を守るためなら、マスコミがそういうことを辞めればいい。
生徒が被害者であってはならないはずです。
卒業生として、トレーナーとして、桜宮高校がこの悲しみを乗り越えてまた立ち上がる為に尽力していきます。
これらは僕の個人的な考えです。
何もできないのが歯痒くて、ここに吐き出してしまいました。
長文、駄文失礼しました。
マスコミの報道の仕方で
良くも悪くもなるでしょうが
コトがスポーツと
子どもに関わるだけに
今後の動きが注目されます
iPhoneからの投稿