ローソンのスマホくじ大好き。当たりやすいジンクスで大量ゲット | チョベリグ!

チョベリグ!

チョビベリー(菊地紗緒里)がお届けする日常生活ありのままブログ。


すべてタダでもらった当選品。2食分くらい浮きそう



皆様こんばんは。

メルカリファースト民のチョビベリーです。



チョビベリーは昔からくじ引きや福引きが好きで

商店街のガラガラは必ず参加し

たとえ何も当たらず参加賞のティッシュだとしても引く楽しみを味わい



500円の金券ならば好きな物を買い

1万円の商品券が当たったときは

狼狽して買う物にひどく悩んだ経験がありますが



大人になった現在は

くじのために何かを買うという考えが変わり



コンビニでよくある「一番くじ」に関しても

景品を1ミリも欲しいと思わないんで

昔に比べるとくじを引く機会が減った気がします。



そんな寂しさを感じていた中

最近夢中になっているのが

コンビニの「スマホくじ」で

最寄りのローソンで毎回くじが始まるのを楽しみにしています。



コンビニのくじは以前から

「700円くじ」という名前で存在したものの

最近ではコロナの影響か



店頭で手で引くタイプから

スマホで結果を見れる形に変わっており



今までは店頭のくじが無くなり次第終了だったものが

交換終了日までくじを楽しめる仕様に改良されています。



そしてチョビベリーは

いろいろな当選品がある中から

毎回1番当たりやすいお店で売ってる品が当たるくじを選び



2回に1回くらいの確率で当たりを引き

お菓子や飲み物や麺類その他の景品に交換しています。 




当選品の中で右のひげそりが1番高額(税込1000円くらい)



飲み物もかなり当たる



この当選品を交換する際のポイントは
「商品を交換する時でもレシートが出てくること」で
交換する商品が700円を超えるごとにまたくじが引けるため


当選した商品を交換したレシートでまた当たりを引くチャンスもあり
コンビニを出たあとすぐに戻って交換する優越感に浸ることも可能


チョビベリー家では
旦那氏がiQOSを吸っているんですが
iQOSはスーパーでもコンビニでもどこで買っても値段が変わらないため


くじがある時にカートンで買ってもらい
連続してくじを引くのを楽しみにしています。


ちなみに個人的に信じているジンクスで
「くじの番号を手入力する」
というものがあり


スマホの写真判別でサッと読み込むのにくらべると
QだのLだのアルファベットと数字をいちいち入力する手間はありますが



そのジンクスを続けてからは
37回中22回という脅威の当選率なんで
くじがなかなか当たらないという方は試してみるのをオススメします。






景品交換日とくじ終了日を間違え
くじが終わった翌日にまとめ買いしてなかなか立ち直れなかったチョビベリーです。