Amazon限定クッピーラムネの絵本がお気に入りなお嬢と20年以上クッピーラムネを愛する親の話。 | チョベリグ!

チョベリグ!

チョビベリー(菊地紗緒里)がお届けする日常生活ありのままブログ。

かわいくて魅力的な表紙
 
 
 

 

皆様こんばんは。

メルカリの発送に連日追われるチョビベリーです。

 

 

チョビベリーは昔からクッピーラムネが好きで

中学の頃にはスーパーで300円くらいの大袋を買ってもらった思い出があり

 

 

芸大の時の課題では

「クッピーラムネはラムネの王様である」

と言い切っていたほか

 

 

大人になっても

100均でコスパの良い5連パックを買ったり

西松屋でお嬢の買い物のついでに自分用の10連パックを買ったり

メルカリの売上で箱買いしたりと

 

 

昔から変わらぬ素朴でやさしい味に

引き続き癒されています。

 

 

 

大学1回生のときの課題

 

 

 

 

たまに「クッピーラムネのアメ」や

「クッピーラムネのわらびもち」など邪道な商品もありますが

チョビベリーはラムネのジャンルが好きなのでそこは除外し

 

 

ただただ口の中でシュワっととける味と

安価な値段がお気に入り

 

 

 

左が1歳用(5連パック)で右が100均で購入したやつ

 

 

 

メルカリで箱買いしたやつ
 
 
 

別にキャラが好きなわけでもないんで

グッズ方面にも疎かったんですが

 

 

昨年お嬢が中耳炎になり

混雑する耳鼻科で長時間待たされているときに

なんとクッピーラムネの絵本を発見

 

 

こんなの見たことないと思って調べたところ

クッピーラムネを作っているカクダイ製菓さんが

クッピーラムネの販促用に制作し

現在小児科医院への献本を行っているものとのこと

 

 

ただ唯一

Amazonさんでも購入できるということで

耳鼻科でも気になっていたお嬢にプレゼントしたところ

 

 

まだ全ての言葉を把握することはできませんが

連続で3回読まされたり

「あっちだー!」と叫ぶなど

そこそこ気に入っている様子

 

 

 

クッピーちゃん(ウサギ)がオスでラムちゃん(リス)がメスらしい

 

 

 

↓コレ

 

 

 

 

まだお嬢は2歳に満たないため

微妙にクッピーラムネを食べさせるのは早いかなと思っていましたが

その後たまたま「1歳用のクッピーラムネ」も見つけ

ポリポリと食べるようになりました。

 

 

どっちがクッピーでもラムでもどうでもいいと思うチョビベリーです。

 

 

 


 

↓1歳用のクッピーラムネ

 

 

 

↓箱買い用のクッピーラムネ