読書で新しい出会い!中谷彰宏氏の本から出てきた刺激的なポエムを紹介 | チョベリグ!

チョベリグ!

チョビベリー(菊地紗緒里)がお届けする日常生活ありのままブログ。


11年前に書かれたポエム




皆様こんばんは。
足裏マッサージが特に好きなチョビベリーです。


チョビベリーが尊敬する作家の
さくらももこ先生や原田宗典先生は
なんでもない日常の中に存在する
ちょっとした出来事を表現するのがうまく


SNSで流れてくる一般人の投稿でも
なかなか面白い珍時がたまにあったりして
自分にも起こらないかと
時々うらやましく思ってるんですが


そんなチョビベリーにも
先日些細な出会いが発生


ちょうど読んでいた本が終わったんで
1年ほ前にブックオフで購入した
中谷彰宏氏の本をブックカバーにかけようとしたところ
折りたたまれた何かのチケットのようなものを発見


そこまではよくある話なんですが
中をふと開けてみると
誰かが11年前にしたためたポエムに遭遇しました。




「キミは どんどん
キレイになっていくのに
ボクの心は うつむいたまま
時の流れを感じるだけ

キミの心に ボクはどう写るの?
ボクは キミの 友達として
そばで 見守ってるよ
ずっと そばで

2004.8.20」(原文ママ)




この紙きれの中面に書かれてた




中谷彰宏氏の影響か




開けて2秒くらいした後
思わず「うわーッ!」
と叫んでしまい


紙切れを持ったまま
しばらく直立して動けなくなっているチョビベリーを心配し
彼ベリーが宝くじでも当たったのかとやってきたんですが


この手紙の主は本の内容に触発されたのかとか
手紙の相手はたぶんこれを読んでないのではとか
軽く推理ごっこを楽しんだあと
さっそくSNSにアップし


そこそこのレスポンスがあったんで
なかなか満足のいく結果となりました。





ええやん!(いいね)を100件近くいただきました
(※Facebookの設定を関西弁にしています)



ただ内容としては
失礼ながら何回読んでも頭に入ってこず
「どう写るの?」の「写る」は「映る」ではないかと
誤字の方が気になってしまったり


そもそもこういうポエムをしたためるような男性は
けっこう苦手な部類に入るんで


この11年前に書かれたポエムの主が
今どうなっているのか知ったこっちゃないし
無記名である以上は
特に発表しても問題ないかとは思いますが


読者に102個目を書かせた
中谷彰宏氏の『本当の自分に出会える101の言葉』の本は
とても影響力がある一冊らしいので
少しこちらで紹介してみようと思います。




なるほどね



食べたくなくても食べろと




デートは柔道と同じだそうです



読書は素晴らしい出会いがあると思うチョビベリーです。




本当の自分に出会える101の言葉 (PHP文庫)/PHP研究所
¥555
Amazon.co.jp
本当の自分に出会える101の言葉/ダイヤモンド社
¥1,296
Amazon.co.jp


↓『チョベリグ!』facebookページはこちら
http://www.facebook.com/chobiberry


↓Twitterフォローはこちら
@chobiberry

↓noteはこちら
https://note.mu/chobiberry

↓クリックお願いします
人気ブログランキン