テーマに沿ってないグループ展の作品が気に入らない | チョベリグ!

チョベリグ!

チョビベリー(菊地紗緒里)がお届けする日常生活ありのままブログ。



全体のコンセプトがしっかりしている展示例




皆様こんにちは。
住んでる家が貸し出し募集しててちょっとせつないチョビベリーです。


春に個展をやってから
早くも半年が過ぎようとしてますが
次回の予定も特になく


絵を描いてた時期を懐かしみつつ
売れ残った絵の引っ越し先での置き場所に
地味に悩んでいる程度


個展というと作品を作るのはもちろんのこと
スケジュールの調整や展示場所とのやりとりなど
絵を描く以外にもやることが山ほどあり


前回は結果として
搬入するために1年ぶりの運転で
初めての高速道路を走ったり
オープニングパーティーに搬入が間に合わない
というアクシデントもありましたが


みんなでグループ展をするくらいなら
面倒でも個展をするほうが性にあっていると思います。


大学時代に一度
同じ日本画専攻の数名で
学内展示をやったこともあるんですが


チョビベリー主体で半年前からギャラリーを予約し
アイデアの抽出と制作期間を設けたのち


展示の2ヶ月くらい前に
「個人の展示とは別にいくつかのテーマでそれぞれ作品を出そう」
という打ち合わせをして
チョビベリーもいくつか案を出したところ


そのうちの3名が
「(チョビベリーが考えた)その案で作りたくない」
と文句を言う上に自身の用意する案もなく


うち2名があげくのはてに
「グループ展用の絵が間に合わないから
授業で描いてる絵を出したい」
とほざく始末


チョビベリーは元々
コンセプト無しのグループ展が好きではなく
昨年行ってきたデザインフェスタなど
大規模の展覧会にもままある状況ですが


みんなで共通のテーマがあるにもかかわらず
無視して自分の描きたいものを展示するような
全体を台無しにする勝手な作品を作る人間が一番嫌いな上


そういう作品はいくら上手くても
「テーマを無視してるから評価外」
になってしまうし


予定していたコンセプチュアルアート系のグループ展に
ただ授業で描いてるガチな裸婦の絵を飾られるのが許せず


この時ばかりは
4ヶ月もあったのに何も準備せず
あげく文句を言う友達を食堂で叱りとばした記憶があります。


結局友達のヌード作品は
部屋の目立たない隅のほうに展示したんですが


芸大を出ている人でも
そういう違和感を感じなかったり
コンセプトは二の次で描きたいものを描く人も多いほか


それらの人と打ち合わせやスケジュールの連絡をしたり
誰が何をやるという責任感の薄れを感じたり
余計な時間と気の使いあいをするのがイヤなため
面倒でも個展をやったほうが得策


やはり売れている作品は
コンセプトや描きたいものがしっかりしているし
それが無いのでは展覧会をする意味もないと思うチョビベリーです。






個展を開こう!! キャリアになるイベントの勧め/芦原 銀兎
¥価格不明
Amazon.co.jp
一枚だけの絵の個展/ARTWINGLABEL
¥価格不明
Amazon.co.jp






『チョベリグ!』facebookページはこちら
http://www.facebook.com/chobiberry

↓Twitterフォローはこちら
@chobiberry

↓クリックお願いします
人気ブログランキン