認知機能 | 繋がることで何が見えるかな

繋がることで何が見えるかな

ほんとの自分になってもっと幸せに

もっとシンプルになろうよ

 

しょうです音譜

 

 

「あるのにないもの」

 

「ないのにあるもの」

 

あるモノが、目に見えていたら、そこにありますよね音譜

 

目の前になければ、「〇〇に置いてある」とか「〇〇に持っていったので、今、そこにはない」とわかりますよね。

 

しかし、そこに「忘れる」といういうことが加わると・・・

さて、どうでしょうか・・

 

どこにあるのか、探しますよねニコニコ

 

その「忘れる」が強く作用すると・・

そもそも、それが存在すらのかさえ怪しいものです。

 

誰かの「〇〇にあったよ」とか「さっきまでそこにあったよ」とかアドバイスがあれば「あ、そうだったね~音譜」と気づきやヒントになります音譜

 

そのアドバイスがなければまた違った状況になるでしょう。

 

 

知識や情報も、誰かが「〇〇だったよ~」とか「〇〇だって~」と口にしたときに自分でも「それは、どうなのか」とほんの少し考えてみるのもいいですね。

 

自分の中の興味があるかないかで変わってくるかとは思いますが・・。

 

けれど、ほんの少しだけでも「それは何?」と情報を探してみると面白いと思いますよ。

 

 

これまで「ない」とされていたものが「ある」かもしれません。

これまで「ある」とされていたものが「ない」かもしれません。

 

 

うちの母がよくモノをどこに置いてきたのかわからなくなるので「さっきまでそこにあったよ」とか

「ここにはないから自分の部屋じゃない?」

と、声をかけて自分で探してもらうようにしています。

 

自分で(いつもの動線上にあるであろう場所を)探すように誘導します。

 

自分で探すことで、記憶を呼び覚ますことにも繋がるかなと思っています。

 

自分で探して「あった~音譜」と笑顔で報告してくれますニコニコ

 

 

「認知」・・大事ですよね。

 

 

見えない

知らない

わからない

 

なんなら、隠されると・・・ね。

 

 

今、私たちは何を見えないように隠されているのでしょうね。

 

今、起こっていることはなんでかな?と少し違う視点を持ってみませんか?

 

偶然とは必然である。

ということにも敏感になってみませんか?

 

 

私たちの認知機能を鍛えてみませんか?

 

 

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。