少しずついつもの日常に。 | ☆★まゆの手帳★☆

少しずついつもの日常に。

3月の臨時休校から3ヶ月、ようやく今月から分散登校でのスタート。

もちろん、今もまだ分散登校だけど
やっと、今週から週2の登校と今日から給食も始まった。

まだまだ心配や不安がなくなったわけではない。

次男がお世話になっているかかりつけ病院ではクラスターが発生。
救急の当直医も感染した‥と、いっきに緊張感が漂う。

そんな事もあり、月1の定期受診は2回ほど電話受診に変更。

今月に予定していた静岡での検査入院も
秋まで延期する事を決め、ある意味バタバタとしていた気がする。

そんな中、臨時休校中から少しずつ
お昼寝なしの生活をするようになっていた次男。

本当は小学生に上がるタイミングでそうしようと思っていたのだが
次男の体は思うようにはいかなかった。

休校中は外出自粛ということもあり、体力を使うことはほとんどなく夜まで頑張れることが多くなった。

元々のお昼寝タイムは兄弟別々に“お一人様時間を過ごす”という暗黙のルールがあり
次男も自分の部屋でYouTubeを観たり、ゲームをしたりと過ごしていた。

あまりにも静かすぎて心配になり、私は何度もこそこそと次男の様子をみていた。

少しずつだけど、自分一人で遊べるようになってきたことはすごいことだと思っている。

また、お昼寝をなくしたことによって
夜の寝付きが良くなった。

夜中や朝方に、何度も何度も起こされることが激減したことが一番嬉しい(心身ともに!!)

こうやって、少しずつだけど、確実にココロもカラダも成長していることを実感していたのだが…
4ヶ月ぶりの午後下校にはさすがに疲れたようで
家に帰って来るなり私の膝元で眠ってしまった次男。
とんとんしてと言いながら、あっという間に夢の中へ。

よく頑張った💮