火曜日の夜がこんなにも寂しい気持ちになるなんて・・想像もしてなかったの!最終回のこのシーンを、永遠リピートw次第には字幕までつけて台詞の確認とかしますよね。
ふふふっ。
はははっ。
なんだこれwちっちゃいっがじわるw
ということで、書店ガールのDVD発売と出逢いの続きのソロライブのある9月までじっとしていられず、フジテレビオンデマンドで見逃しパックを購入してしまいましたしw主人も出張中ですしw1話からじっくり見直したいと思います。前回は文句言いたいだけだったので、深く反省。まゆちゃんのシーンと、あと亜紀ちゃんの衣装についても。(要するに暇人
『「本」を愛する最強のふたり、激突!!』
『本を愛するふたりが激突!仕事も恋も絶対譲れない!』
サブタイトルって2種類あります。フジテレビHPに掲載されているほうが、現代チック。それでもふたりが激突することに変わりはないらしい。
この”本”はまゆちゃんの字っぽい。
_人人人人人人_
児童書 > 大切! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
北村亜紀こと我らのまゆちゃんのご登場!!
ここ、引越しを手伝ってる風な何人かのお友達?の声が聞こえるのですが、画はまゆちゃんが8人\(^O^)/心ざわつくw
エプロンはお嬢様っぽくないなと感じたのですが、ソファーの柄とお揃いにしたかった衣装さんのチョイスでしたね。ベッドの上のバッグがこちらを向けて並べられてるのが何だかかわいい。
こちらが3話に登場する亜紀の心のセンターオブブック、『はてしない物語』ですね。
お嬢様の亜紀ちゃんですが、ちょこちょこバッグやコートの着まわしをしてるのに好感が持てますwギンガムチェックだけれど、マニッシュではないね♪
はいっ(^o^)/
地味じゃありません?こちらの店舗・・・
このお店、変えちゃいましょう!!!
先天性語彙力欠乏症の私が言えることではないのですが、このドラマ、台詞に同じフレーズがよく使われるなーと気になっていたのですが(”はいっ”はいいとしても”大きな間違い”とか、小幡さんの”いきなり”とか)この部分がラストに繋がるのは素敵だなと思います^^
うううっ・・1話にしておめめが充血している><
『さあ、できたころだぞ』・・ぐりとぐらのカステラのお話してる亜紀ちゃん好きー
みんな大好き小幡さんキター!!!
ただいま一目惚れ中
いまだに一目惚れ中
こーーーんな可愛い書店員さんがいたら、小幡さんじゃなくても、ペガサス書房吉祥寺店に通いつめますよね^^小幡さんは自宅にもでしたけどね。
あがちなおさんですよね!!?
小幡さんの悪い顔(その壱
そんなレモンゼリーに騙されちゃダメだ騙されちゃダメだ騙されちゃダメだ
ふと思ったのは、書店員さんのお仕事ってお家でも出来ることがあるのはいいですよね!個人情報を持ち出さなくても、色んな書籍の知識を蓄えて、仕事に生かせるのは書店員さんならでは。
小幡さんが足繁く通うことになる亜紀ちゃん宅。亜紀ちゃんは結婚したので、もう引越したはずですが、同じマンションにお引越しされたい方はこちら♪
港区港南台・・コスモポリス品川・・って、番地はほんの少し弄ってありますけど、ほぼ正確に書いてありますw
小幡さんの悪い顔(その弐
ここ!!!亜紀ちゃんに逢えるのが嬉しくてにやける顔をおさえていたのかと思いきや!出てくる涎を拭いていたんですよ怒!!脳内でいただきまゆゆとかワラエナイ!この変態小幡野郎!!
そんな変態相手とはいざ知らず、満面の笑みを振りまき、手を振り走り寄る亜紀ちゃん。めっちゃテンション高!
そんな紙っぺらに騙されちゃダメだ騙されちゃダメだ騙されちゃダメだ
小幡さんの悪い顔(その参
へぇ~、亜紀ちゃん、ここに住んでるのか・・・どんな部屋に住んでんのかな~♪
普通ですよ(ドライなあしらい
この足踏み亜紀ちゃんが最高にかわいいですw
変態小幡っ!亜紀ちゃんは確かにしりりωだけれど君がこれまで相手にしてきたような尻軽女では決してないのだっ!!
窓の外が明るいのと、昨晩とは違うニットを着てるので、早起きしてPOPを作っているのかな?!
お手製POPの売り上げ効果にご満悦^^
帰宅後、更にPOP作りに励む亜紀ちゃん(^-^)サービス残業といっても過言ではない作業も、本を愛する亜紀ちゃんはものともしません。
副店長の独断で折角のPOPを外されてしまったことに憤慨しつつも、ぐーのねも出ない完璧な論破に悔しがる亜紀ちゃん><原作では亜紀ちゃんではなく、アルバイトの女の子が違う理由で理子さんにやられています。
いとしのまゆちゃんの文字ー\(^O^)/POPはまゆちゃんの字ではなかったので・・
このお洋服は!!!私の大ーー好きなL'EST ROSE!!!襟付きワンピは好きじゃないので、買いませんでしたがー(どーでもいい
この亜紀ちゃんは、ネズミっぽいですねw
やっちゃった亜紀ちゃん。雨にも負けず、強く逞しく咲くたんぽぽのようです^^
握手なんてしないわよー!の怒号に言葉を失う亜紀ちゃん
・・・AKB商法を否定したわけではないですよね?>アリーさん
AKB48グループは私が守ります!(と言ってはいません
アイドルを捨てたまゆちゃん!!!そうか、ここで捨てていたのか!!!原作者である碧野圭さんのお褒めの言葉はこちら♪
ちょいちょい見かける、まゆちゃんの仁王立ちが気になります^^恐らく・・感情を込めると、同時に両手両足まで力んでしまうのだと。
長台詞と表情の一体感が素晴らしい!!!
かつて私は・・無意識(ここ大事!!アリーさん的な立ち位置の研究生をスルーしてしまう心無いファンでした。わざとじゃないんです!高まると、他に何も見えなくなるんです!
黄昏モードな亜紀ちゃん。おつかれさま!つお茶
パンプスのサイズ、ちょっと大きすぎやしませんか(°∀°)
この感じ、大人っぽくて好きですねー^^
・
・
あらためて、1話は色んな意味で力が入っていました。エピソードの盛り込み具合が他の回の3倍くらいあったような気がするw視聴率は期待ほど伸びなかったわけではないと思います。6.2%・・こんなもんでしょーという感じだったのでは?!原作も読み返している中で感じることは、ストーリーは断然ドラマより小説の方が好きなのですが・・全10話に広げるのはやはり無理がありましたよね(゚◇゚ )むしろドラマも内容はともかく、よくぞ9話までめいいっぱい引き伸ばせたなと拍手したいくらいですw
でもやっぱり・・・
からの~
ハネムーン亜紀ちゃん(よくある水をかける光景
ハネムーン小幡さん(よくある水をかけ返す光景・・海の色がだいぶ違うけれどはたして同じ場所にいるのか←
1話の冒頭はやっぱり原作どおり、この流れだったな!!!(ちょっとしんできます