ドライバジル | shotatikaの~転勤族の家庭菜園と生活~

shotatikaの~転勤族の家庭菜園と生活~

大阪出身。転勤族の嫁shotatikaのブログです♪

プランター栽培のこと、関東に住んでわかったことなど、
ソコソコ平和に書いています。 どうぞよろしくお願いします♪
2009年5月以前の記事は
左のリンク(過去記事)です。



少し前から作っていたドライバジルがやっと乾いてきました 音譜

毎年バジルでドライバジルを作っているのだけれど、乾かす場所を確保できない(狭い1DK)、さっさと終わらせたくてレンチンで作っていたのですが(・ω・;)あせる

やっぱりなんとなくコゲた部分が出てしまって、風味の中にコゲの感じが出てしまう。

なので、
今年はのんびり自然乾燥させよう!
と思いまして。

いやぁ~日数かかるわぁ汗
湿度がまだ高いのもあるし、大きく広げられないのもある(笑)

昼に掃除機をかけるときはそぉ~っとフタをしてホコリが入らないように、地面に置くとダに蹴散らされそうだから腰の位置の物置の上。


あと一息!という感じです。

また明日は雨☔(というか台風)だけどあせる

出来上がったら瓶にシリカゲルと一緒に入れて冷蔵庫。
チーズトーストを食べるときに振りかけて食べるのが好きです 照れ音譜


あと少しだけ、プランターにバジルを残しているけど、秋冬栽培に向けてもう撤収します。

今年もバジルはよく育った、よく食べた~

満足ですわ合格