いや、前も書いたけどさ




よく見るんよ、


また陰性でしたー


ていうブログだったり

インスタだったりの記事に対するコメント




私も3回移植してダメでしたが

4回目の移植で妊娠しました!

◯◯さんも頑張って下さいね!


とか


私は◯◯をした周期に妊娠したので

◯◯さんも良かったら試して下さい!


私も不妊の時期は辛かったけど

四年経ってやっとできました!

今は辛いと思いますが、きっとできます!

頑張ってください!



とかいうやつ。



あれ、なんなん。

なんのつもりなん。


いらんやろ、不妊の人に対する

自分の妊娠自語り。



許されるコメントは



私もまだ妊娠していません、

一緒に頑張りましょうね!



だけやろ。



不妊の悩みって

ほんまに人それぞれなんよ。



若いのに不妊

高齢で不妊

子宮が原因

精子が原因

卵子が原因

着床もしたことない不妊

流産を繰り返す不妊

レス

旦那さんが非協力的

2人目不妊



もうね

無数にあるんよ不妊の原因。



そんな人にね



自分はこれで妊娠しました!


とかいうアドバイスいらんのよ。


そういうのを求めてるなら

そういうの書いてるブログ

自分で見に行くのよ。


てか



不妊の人への

自分の妊娠体験のコメントって

どういうつもりなんやろう。



マウント


無意識マウント



1番たちの悪いのが




本当にその人を応援してる人。



本当に応援する気なら

自分の妊娠わざわざ言うなし。

どんだけ無神経やねん。



ちなみに

そういうコメントで

確かに励まされる時もあるんだけど

限定的です。


不妊治療はじめたばかりの時。



はじめたばかりは

自分が妊娠できると思い込んでるから


私も◯回目に妊娠しました!



とか言われると



この人も頑張って妊娠したんだ!

私もできる!



て、



思うんですよね。はじめだけ。




陰性を5回ほど経験したらね、



ちゃんと

そういうコメントに



イラッとします。




だから私は



不妊治療を頑張ってる人のブログは

痕跡を残さないように

コッソリ応援して

妊娠した時に

いいねとコメント残しています。