16:15→16:45 フラワーマーケット→金魚街へ移動、散策→花園街街市へ移動


夕方になってきたので、そろそろナイトマーケットに行ってみよう!ということで、通菜街を目指します🚶‍♀️


通菜街は女人街があるストリートとして有名です。
この通菜街の北側(女人街の2ブロック北側)は金魚街と呼ばれ、金魚や熱帯魚のお店が通りの両側にズラッと並んでいます🐠


金魚街に着くと、突然の大雨☔️⚡️




金魚は目で見るだけで、写真に収めるほどの余裕はありませんでした😩
あまりゆっくり観ることはできませんでしたが、色んな種類・サイズの金魚や、カラフルな熱帯魚がたくさんいて、小さな水族館のようでした🐠🐠


次はもっとゆっくり見たい😂


金魚街には金魚や熱帯魚だけでなく、犬・猫・ウサギがいるペットショップも結構ありました🐕🐈🐇


雨宿りしつつ、ストリートを南下していたのですが、あまりにも風雨が強くなってきたので、一度建物の中に入ろうと、よく確認もせず目に付いた建物に入り込みました。


(住所 Fa Yuen Street Municipal Services Building, 123A Fa Yuen St, Mong Kok, 香港)


偶然にも、建物の中は花園街街市というマーケットで、3階にフードコートがあったので、今日の晩ご飯はここで食べようということになりました。


下の階では新鮮な野菜やお肉が売っていました。
3階に上がるといくつかご飯屋さんが。


あまりにもローカル感が強く、観光客らしい人が私たちしかいなくて戸惑っていると、おばちゃんが話しかけてきて席に着くように促してきたので、流れに身を任せ、着席。


16:45→18:00 日升美食店で晩ごはん




メニューが漢字だらけで読めなかったので、麻婆豆腐の画像を検索して見せ、野菜を食べたいと英語で伝え、何とか注文できました😂
おばちゃんの英語は広東語のイントネーションでかなり聞き取るのが難しかった😂




注文すると、早速目の前の厨房でおじさんが調理してくれます。
火力の強さにびっくり😂
ロケットが発射するときの音くらい、ゴォォォオオオ🔥🔥🔥って音が凄かったです。




食器はお湯に浸かって出てきます。
これを使って大皿から取り分けます。




出てきました🤗
野菜はチンゲンサイ?一種類😂
でも昨日からほとんど野菜を口にしてなかったので嬉しい😂👏👏💕


麻婆豆腐は辛さが心配だったのですが、結構甘口で豆腐もおいしくて、量が多かったのですが2人でぺろっと食べられました☺️


チンゲンサイ炒めも柔らかすぎず、固すぎず、ニンニクが効いていて、とてもおいしくパクパク食べられました。


お会計はテーブルで。
2000円ほどでした。


私たち以外地元の人しかいませんでしたが、ローカル感を感じたいのならオススメです。
味も美味しいし、清潔感も大丈夫でした🙆‍♀️


少し雨がマシになってきたので、また通菜街に戻ります🚶‍♀️
ご飯を食べたので、デザート?を食べに行きます。


つづく…