夕方から門司港の街を散策して、夕食をとる場所を探します。

予定していたお店はタイミングが悪く定休日。

 

飲食店やお土産店が集中するエリアにある

「門司港レトロ食堂」で食事をすることにしました。

 

 

 

 

 

迷って「関門干物定食」を注文。1,500円です。関門と言えば、やはり鯵ですね。

一見焼き過ぎのような大きな鯵ですが、香ばしくて美味しかったです。

油がのっているから焦げ目がつきやすいのですね。

他の方を見るとほとんどが門司港ご当地グルメの焼きカレーを食べていました。

 

19時ぐらいの商業エリアには観光客がほとんどいません。

土日や昼間は賑わうのでしょうね。

お土産はやはりバナナの関連商品が多いですね。

さすが、バナナのたたき売り発祥の地。

 

 

「海峡プラザ」には飲食店とお土産店が集中しています。

 

  

 

夕食後は駅まで行き、駅前のCafe(BEER HALL)でお茶。

 

「CRAFT BEER HALL MOJIKO」はオープンしたばかりのお店。

 

 

 

クラフトジンジャーエールを注文。帰りにテイクアウト用のプリンを購入。

ややかためでほろ苦いカラメルソースは大人向け。

 

後でわかったことは、夜遅くまで会いている飲食店門司港駅付近に多いということ。

次回行くことがあれば、駅近のお店で焼きカレーを食べようと思います。