自己愛の取り組みから気付いた事。 | タイトルは まだ無い、、、笑

タイトルは まだ無い、、、笑

2021年の初め頃、とある方とご縁を頂き、その方に「生まれてきた意味」を教えて頂いてから人生が変化!


日々、体験している事や、なんやらかんやとブログに残していきます^_^



ピンときたので真面目な話を書きます。



最近、寝る前に「自己愛」の取り組みをやっています。


「自分を褒める、愛する」というものです。


初めて この取り組みをやった時、
とても恥ずかしかったのを覚えています。
誰かに見られてるわけじゃないんだけど、
今まで自分で自分を褒める事なんて皆無だったから、
なかなか浸透しなかったです。


始めて3日目の朝、
「今までごめんね。いっぱい傷つけてごめん」
って 何故だか不意に そう思った時、
止め処なく 涙が溢れました。


その時初めて、
自分を一番傷つけていたのは「他者」ではなく、
「自分自身」だった事に気付きました。


例え 周りにどんな事を言われたとしても、
それを受け入れない《心の強さ》があれば
自分で自分を守ってあげられたハズなのに、
それを受け入れる事で「自分ってダメな奴なんだ」って、
そう「他者軸」を中心に生きて、自分を見失って、
人に褒められる事で自分を認め、
そうやっていつも「誰か」を求めた生き方をする事でしか
自分の存在価値を見出せなかった自分がいました。
だから とても毎日がしんどかったです。



でも、
自己愛の取り組みを始めてから、
自分だけではなく、周りも変化してきました。


嬉しい言葉を掛けてくれる人。

心配してくれる人。
笑顔を向けてくれる人。
波動が高い人との縁…

 

 

少しづつ、少しづつ

人に心を許せるようになってくると、

「他者には敵は存在しない」って事が見えてきました。

 

 

 

「自分が人を寄せ付けないバリアを張るから、相手も警戒する」

ただ それだけだったように思います。

 

 

 

自分にとって難しい問題を一つクリアした事で、

今まで見えなかった《大事なもの》を手に入れる事ができました。

 

 

 

そうやって 一つづつ、一つづつ

焦らず、

人と比べず、

自分のペースで歩いて行けたらな…と思います。