奨学金、全額免除にならなかったこともそうだけど、来週のTKC模試まで1週間なのにE判定以外に取れる未来がない。

真面目に、メンタルだけ整えてやっても、どうしても求められることと違うこと書いてしまう。

 

 憲法はもうどうしようもない…点数取るために変なことせずに保障制約正当化の型を守ってその中で誘導や事実を埋め込む戦法で行こう。

 関連判例?知らねえよ

 

行政法はこの前、授業で2時間でH29司法の問題を解く機会があった。ネタバレはあまりしないつもりだが、裁量がどうしても理解できず原告適格のあてはめが時間不足を恐れて実質白紙…処分性のあてはめも誘導の事実を埋めて適当に参照条文書いただけ、意味不明な余事記載もしてしまった。

 明日、教授が講評してくれるだろうがボロボロなのはわかっているさ、「お前在受無理」と言われるかも知れない。あの人の求めているレベルがかなり高いが50点、40点も切っているようなレベルではさすがに…

 

刑法は、予備ではAだが、相性がよかっただけである。司法の過去問では違うこと書いてしまう。学説の論拠3個系はどうしても無理でどれか外す&他でも論点落とししてしまう…なんかズレたことを書いてしまう。

 

刑訴は、伝聞非伝聞の当てはめが話にならない…時間も足りず6、7頁書けるが余事記載が多い&バランスが悪い&伝聞は実質白紙状態である。今の30点後半とかだろうが、そのレベルで間に合うのか

 

民法は、基本的な理解不足で皆が書く論点落としたりするし論点わかっても混乱してしまう。地役権とかあまりやったことない奴が出ても、うっとなる。

 

商法は、本当に苦手で予備でF、ローでもC+しか取れない。基本の論証でも結構キツいな~と感じる。去年の司法商法でも、定款の譲渡制限だとか1人会社の事情とかどこで使ったらいいの?ってなってそこで止まってしまう…

 種類株式とかマイナーなのも出るでしょ、どうすればいいんだろ…

 

民訴は、予備でB、ローでもBAと成績はいいが、司法では厳しすぎる…定義、条文、規範、あてはめの形は守っても判例の射程とか意味不明でどうしても4頁以上書けない 弁論主義も苦手すぎるし、要件事実の理解が不足で書けない

 

労働法も、ネットに上がっている再現答案57点のみてもレベルが高すぎる…このレベルに達するのかなりの努力がいる。今の状態では30点あるかどうかだろう…ローでもあれだけ勉強してもC+だった…これいけるの?教授と相談しながら考えるしかない

 

このように全体的に合格ラインに届いていないダメダメの状態である。難しい試験なのはわかっているがこれだけ長期間、やっているのに基本がガタガタなのは情けないですね…

 

残り1週間で、悪あがきするか…論証は正確に記憶する&百選で出てくる重要判例の事案と判旨を大まかでも復習すること、論文マスターなどで論点の復習、引き続き司法の起案…

 

 予備合格者以外でTKC模試E判定で司法合格した例がないのでE取ると厳しいです…予備合格者でもEついている人がいるから、今の自分ではそうなるとしか思えない。まあ、経験だよ。5日間の…ただ、頑張ってTKC模試でD判定以上取る。最初の選択や公法で心が折れないように気をつける…心折れて実力の80%も出せないのでは模試受ける意味がない…全力で挑んでボコボコにしてもらいますか!

 

模試受けてもネタバレはしないよう気をつけます!