こんにちは。

自分は、2000年くらいまでは、健常者だったのですが、そこまでのものは、理解できるのだなと、思いました。

 サブスクで、クロノトリガーのサントラを、聴いていて、懐かしいなあと、思っていて、昔、スーファミで、クリアしたなと、思いました。

 またやりたいけどなあと、思ったときに、病気になった以降のものは、あまり、楽しめなくなったのを思い出しました。

 ドラクエ8の、ソフトを、処分しました。

途中までやったのですが、多分に、僕の世代じゃないのだなと、気づきました。

 むしろ、それまで、中途半端にしていたパズルを、全て解いたほうがいいと、思いました。

うちの、母親は、読書家なのですが、同じ本を繰り返し読むのだそうです。

 今になって、シャーロックホームズを、読み返したり、小説のドラクエを、読み返したりしていて、なんとなく、理解できるようになりました。

 新しいものは、若者向きなのですよね。だから、子供の頃に、色々やらせたほうがいいですね。

 ネットで、平均読書量を、調べたら、大体2000冊なんだそうです。僕は、それ以上読んでるので、そろそろ、頭打ちなのかもしれないですね。

 ゲームも、ファミコン、スーファミ世代なので、そういう懐かしいゲームを、やりたいです。

 それと、ダウンタウンの、ごっつええ感じの、DVD見てみたいなあと思いました。


 そろそろ、年ですよ。新しいことに挑戦できないです。

 このまま、小説に、挑戦していくんだろうなと、自分の可能性を、見た気がしました。


 若いうちは、経験に投資したほうが良いですよ。僕も病気になるまでに、コンサートとかに、行ってました。今は、夜は早く寝たいです。


 説教くさいですが、経験に投資したほうが良いですよ。

 後で良い思い出になります。


ありがとうございます。

また読んでください。