終りと始り | 小生の掲示板2

小生の掲示板2

アイドル(坂道シリーズ)を中心に趣味について書いています。
ブログなのに掲示板なのはTeaCupの掲示板から移動したから ヾ(^^:;)...


昨日お話しした型落ち、そしてオルトフォンだが、
MC型のMC-Qシリーズが生産終了になったので
安く出ていないかとヨドバシで探したが
               なかった・・・ c(_ _ )ヾ(^^:;)...   


Make or Break のType-A~D通常盤のみを買う。


既報のとおり、添付BDは
「Buddies感謝祭 2025 小池美波 卒業セレモニー」。

その内、ライブ本編を収録したType-B、C を集中的
に語りたい。

無論、脱線はご容赦頂いて ヾ(^^:;)...


「前編」とテロップが入る、Type-B(33分)は、

 01.ソニア
 02.僕たちの La vie en rose
 03.本質的なこと
 04.コンビナート
 05.コンセトレーション


感謝祭だけあって、どれもBuddiesが待ってました!
と叫びそうな曲を並べたな c(^、^ )ヾ(--:;)...

ここではソニアとコンセントレーションでの歓声が
大きかった。

MCでは、卒業していく小池との思い出をメンバーが
語って行くが、三期生も小池さんでなくミーさん、と
呼んでいるのが印象に残った。


Type-Cは「後編」(約70分)、

06.桜月 は、通常どおり守屋がセンター。
但し映像では、主役の小池が多く抜かれている。

通常と変わらず、曲が終ると守屋はメンバーの作っ
たサークルから出て行くが、今回のライブは舞台下
にカメラがあり、歩いて行く姿を煽りで撮っている。

初めて見るカメラアングルだが、初めてがもう一つ。


いつもと違って立ち止った守屋が、メンバーのほうを
振り向く。


曲の終りでセンターがメンバーの集団を振り向く ?

舞台上が暗転し、ややあって始ったのが

 07.二人セゾン   c(^、^o) オ~!

 

そういう演出だったか c(^、^ )ヾ(--:;)...

 

センターは当然ながら小池で、かつての欅坂の

再現していた。

 

惜しむらくは「春夏秋冬・・・」の落ちサビの後の

行進が、ステージの奥行がないために

        短くなってしまったことだな ヾ(^^:;)...


そして、


 08.何歳の頃に戻りたいのか?

で本編終了で、メンバーは降壇。

かつて欅坂では、最後に1人残った石森虹花が

深々と一礼するのが常だったが、今回その役は

無論、小池であった。


アンコールは卒セレ。

ドレス姿で登場した小池が、涙にむせびながら

手紙を 読み上げ、再びライブ。 


小池、遠藤理子、小島凪紗で、UDAGAWAのType-C
収録のユニット曲 EN 01.行かないで。

最後に、02.櫻坂の歌でBD終了。


卒業して行くその姿を見た時、欅坂時代からのファン
なら誰でも、(スタジオ)初登場の日を思い出さずに
はいられなかったことだろう。

 時の流れ  → ~~~~~  10年バック


3週かけて、21人全員の自撮り動画での紹介を終え
た、けやかけの#4(15年10月26日)だ。

  五十音順に、石森虹花、今泉、上村、尾関、
  織田奈々に続き、6人目に登場した

 

  
 

  

 


約一年半後・・・

そのけやかけの #120、121(18年3月4日、11日)は、
「6thシングルキャンペーン 前後編」だった。


6thとはいうまでもなくガラスを割れだが、この時の
キャンペーンは、山(崖)登りであるとか、ガラスに
因んでガラス細工だとかではなかった ヾ(^^:;)...

メンバーが、欅坂ファンを公言する各界の著名人を
訪ねてニューシングルを手渡し、応援のお礼を言っ
て、新曲の応援もよろしく、という活動だった。


菅井・長濱コンビは、オリックスの田嶋大樹、織田
と今泉はベッキーそして西川貴教(西川からは、

「あの運動会は何だ!」とお叱りも頂いた ヾ(^^:;)...)

今泉と小林、ゆいちゃんずの二人は中村勘九郎、
等々であったが、その中で一人だけ訪問時に不在
で会えず、スタッフにシングルを託した人がいた。

  
  この建物内にその事務所がある

 


  政界ナンバー1のアイドル好きを
      公言するこの人である c(^.^;) TARA~

 


  その言によれば
   
 


 続けて、

 


   

だそうである c(^、^ )ヾ(--:;)...


そして、枝野にシングルを手渡しに行ったのは
この二人、

    土生と小池だった

 



二人セゾンをアイドル史に残る名曲と評した枝野に
最新シングルを渡しに行った小池が、それから7年
経って、その二人セゾンを歌い踊って去って行く・・・

10年の物語の完結である。


故に、このBDを同梱したシングルは今週でなければ
ならなかった。

なぜなら来週には、そこさくに四期生が登場するから
である。

   おお、ヴァイオリンだ c(^、^ )ヾ(--:;)...

  


   薙刀だ 

   



新たな10年の始りである。


でわ、また~ (^.^)/~~~