ZENといってもASUSではない ヾ(^^:;)... | 小生の掲示板2

小生の掲示板2

アイドル(坂道シリーズ)を中心に趣味について書いています。
ブログなのに掲示板なのはTeaCupの掲示板から移動したから ヾ(^^:;)...

 

オーディオ雑誌(ビデオも)は、かつてに比べると
数がめっきり減ってしまった c(--;) 

廃刊しなくても、HiViも無線と実験も季刊になって
当然だが値上り。

今週(6月4日)ステレオサウンドが発売になるが、
かつては一番高かった雑誌がページ数で換算する
と、一番割安という変な図式になってしまった。

まあ、ステレオサウンドは今も昔も
      ページの半数は広告だけどさ ヾ(^^:;)...


そのステレオサウンドでは取り上げないだろうと
思われる製品を、「オーディオアクセサリー」が
レビューしていた。

無論、オーディオアクセサリーも巻頭に載っている
のは50万、100万という製品だが、後半(150p~)に
iFiオーディオの「ZEN」シリーズが紹介されている。


一つはUSB接続のDAC、今一つはフォノイコライザー
いずれも4万円台の製品で、ステレオサウンドでは
「洟もひっかけない」製品だ c(^、^ )ヾ(--:;)...


小生は、このZENシリーズのDACもイコライザーも
前の製品を購入している。

何せ、予算の都合ということがあるので ヾ(^^:;)...


(コスパの)星取表としてはDACは★★★、一方、
イコライザーは★★★★というところ。

当然だろう。フォノイコライザーの部品はコンデンサ
と抵抗それぞれ数個。アマチュアも自作可能だ。
しかし、デジタル信号をアナログにするにはLSIが
必要だ。

4万円で売れる製品のLSIの性能(音質)
          は、推して知るべし c(^、^ )ヾ(--:;)...

フォノイコライザー「ZEN Phono」は良い製品だった。

MM型を使っている限り ヾ(^^:;)...

出力電圧の低いMC型だと、やはり価格の限界を
感じさせるな~、と思ったものだ。
していたが。


そのフォノイコライザーがリニューアルされ、本来なら
「2」になるところ「ZEN Phono3」となった。

小生の悪口が聞えたか、今度はMC型についてゲイン
や付加抵抗値を変えられる様になった。

 

オーディオアクセサリーのレビューによれば、変更する

と音が変り、各種MCカートリッジに最適な値を選ぶ

楽しみが前の機種以上にあるらしい。


そう聞くと、虫が起きる c(^、^ )ヾ(--:;)...

高い物は中々手がでないが、5万円しないの

なら、使ってみたいと思わなくもない。

小生はMC型、一つしか持ってないけどね ヾ(^^:;)...


今週のお買物:

  SACD:
  
   ブルックナー 交響曲第1番
   アバド指揮 ウィーン・フィル
   (ユニバーサル UCGD-9104)

   ブルックナー 交響曲第1番・第4番
   スウィトナー指揮 シュターツカペレ・ベルリン
   (ベルリン・クラシック 0303388BC)

   いずれも5月下旬に発売になったばかりの新譜。
   アバドは1969年、スウィトナーは録音こそ87、88年  
   だが、どちらも古いスタイルのブルックナーだ。  
   

 中古CD:
   マーラー交響曲全集
   テンシュテット指揮 ロンドン・フィル他
   (ワーナー 0 94493 2 (16CD))
   
   巨人の聴き比べで取り上げた輸入盤はEMI時代
   のものであることはお話ししたが、ワーナーに
   変ってからの全集を(安いので)買ってみた。

   「総理大臣が交代しったって、表紙が代るだけ
    な紙を変えなきゃだめ」
   などとよく言うが、表紙(ボックス)を見る限り、

   メーカーロゴとディスク番号が替っただけ。

   しかし、中身(CD)の音質は
          全く同一ではないようだ c(^.^;) TARA~

   例えば、「銀河英雄伝説のテーマ」ともいうべき第3番、
   ホルンの力強さやティンパニーの明瞭さ等、主に低域
   方向での変化が聴ける。

   こうなると、双方を次々
      聴き比べないと気が済まない ○○c(^、^ )ヾ(--:;)...

   16枚全部は大変だけどね c(_ _ )ヾ(^^:;)...


でわ、また~ (^.^)/~~~