歌姫二題 | 小生の掲示板2

小生の掲示板2

アイドル(坂道シリーズ)を中心に趣味について書いています。
ブログなのに掲示板なのはTeaCupの掲示板から移動したから ヾ(^^:;)...

 

先週の番組から:

まず生田の出演番組から行くのが妥当だろう ヾ(^^:;)...

土曜日18時からのMUSIC FAIRは
「3000回記念コンサート 第五夜」

 
 

 

そうか、3000回か・・・ c(ーー;)ヾ(^^:;)...

と言うほど、思い入れのある番組でも
   ないが、「余談」にはいい対象だ c(^、^ )ヾ(--:;)...


番組そのものを、小生は60年代から見ている。
まだ「シオノギ・ミュージックフェア」だった頃から。

当時は夜の9時過ぎの放送だったという以外、内容
は、ほとんど覚えていない。唯一記憶にあるのは
仲代達矢の「シオノギ ポポンS」のCMでの

 □<服用は、薬局又はかかりつけの
     お医者様にご相談下さい    
                        c(--;) ?

この、「かかりつけの医者」の意味が分らなかった
事くらいか。即ち、守澤家には幸いにして、医者に
かかり続けたり、入退院を繰り返す
   ような者がいなかったということだ ヾ(^^:;)...


それから何十年も経った2004年、番組は2000回を
迎えた。

その記念ライブの出演者は、出演者たるや・・・

 加山雄三、森山良子、和田アキ子、谷村新司
 由紀さおり、安田祥子、南こうせつ、天童よしみ
 さだまさし、THE ALFEE、CHAGE and ASKA
 松田聖子、渡辺美里、TUBE、石井竜也・・・

まあ、この辺で良かろう c(^、^ )ヾ(--:;)...


当時の(今も)こんな出演者の番組は視聴しないが、
安倍なつみが、H2Oの「思い出がいっぱい」を歌う
ことになっていた。

別に、録画すればいいだろ? ではない。

この時期から、東京では地上デジタル放送の
試験放送が始ったのだった。

「東京タワーの見える場所でしか受信できない」
という位の小出力(0.3W?) だったが、拙宅は受信
可能な地域のはずなので受信に挑戦したものの
僅かに電界強度が足りず、安倍なつみを
 地上デジタル録画第1号に
     することは出来なかった・・・c(_ _ )ヾ(^^:;)...


それから20年だが、地上デジタルはともかく、
 1000回やっても進歩がないな、
          というのが正直なところ ヾ(^^:;)...


生田は工藤静香と「地上の星」を歌ったが
あまりパッとしない結果に終った。

工藤のキーに合せたか、苦しい部分が・・・

 



対象的に、with MUSICでの生田は活き活きと
Laundryを歌唱

 



今回は、うたコンでのスタインウェイとは対照的に
ローランドの電子ピアノだったが、何の問題もない。

うたコンの、純烈目当ての客層では期待出来ない
手拍子が入ったりして、やはり今回のほうが上出来
だったと言えよう。
   

そして、生田はすぐさま
     NHKに飛んでVENUE101 c(^.^;) TARA~


番組冒頭で生田が、「相方もいないし・・・」と言えば
濱家が
 「生ちゃん見ていて、俺が緊張した」
と出演者を笑わせていたが、一晩に生放送2番組は
大変だな。


そのNHKで、木曜に放送されたのが、
「MUSIC SPECIAL 宇多田ヒカル」。

番組予告で、「教えてヒカルさん」というコーナーが
  あるのは分っていたが
       少々時間を取り過ぎだ σ(--;) ククッ


実況も、回答者の宇多田より質問者の
   この女性で盛り上がっていたぞ c(^、^ )ヾ(--:;)...

 


 


45分番組で、曲は「traveling」、「光」、「Electricity」
のわずか3曲。

しかし、この3曲は衣装もセットも異っていて、局側と
して、一応は曲に合わせたつもりなのだろう。

とりわけ、Electricityでは最後の

 I just wanna celebrate with you

の4回のリピートが終ったあと、光の中に消えて行く
印象的な演出だった。

 


 

 


そして、翌々日の土曜日の王様のブランチ内の
「TBSつぶやかれた番組ランキング」のコーナー。

かつては「瞬間視聴率ランキング」だったが、統計学で
算出する視聴率は誤差が不可避だが
         ツィート数なら正確だしな・・・ ヾ(^^:;)...

ライブライブでの、first loveが当然ながら1位だったが
この日は何と言っても、with MUSICの有働との対談
の続きの中で、 

  「I just wanna celebrate with you」の部分は、
  アルバムの収録が終り、レコード会社の担当者
  も帰ってしまった後で思いついて、連絡して
  追加した・・・

 というエピソードが聞けたことだ。


「エリナー・リグビー」のレコーディングの際、ポール・
マッカートニーが、最後のフレーズの

   As he walks from grave

は出来ていたが、これと韻を踏む最後の行が、
スタジオ入りするまで出来ておらず、

   No one was saved

を、最後の最後で思いついたようなものか ヾ(^^:;)...


聴きもしないで批判するのは論外だが、ともかく
鑑賞だと繰り返し聴くだけでなく、こうした、曲に
まつわるエピソードを聞き、複数局での歌唱を
聴いてこそ、曲趣が深まるというものである。


でわ、また~ (^.^)/~~~