康ってる! | 小生の掲示板2

小生の掲示板2

アイドル(坂道シリーズ)を中心に趣味について書いています。
ブログなのに掲示板なのはTeaCupの掲示板から移動したから ヾ(^^:;)...

 

  (o´∀`)<アイドルだらけの

         こういう音楽番組は最高だ!
 
という書き込みもあった、FNS歌謡祭第2夜。


確かに、時間別(五十音順)に見てもアイドルのみ
ならず、女性歌手の出演は

18:30~:
 新しい学校のリーダーズ 「狙いうち」
 ano 「ちゅ、多様性。」
 高嶺のなでしこ 「可愛くてごめん」
 FRUITS ZIPPER 「わたしの一番かわいところ」

19時台:
 僕が見たかった青空 「卒業まで」
 モーニング娘。'23 「すっごいFEVER!」
  同 (with 柏木由紀) 「恋愛レボリューション21」
  
20時台:
 新しい学校のリーダーズ 「オトナブルー」
 櫻坂46 「承認欲求」

21時台:
 生田絵梨花 「ウィッシュ~この願い~」
 =LOVE 「ラストノートしか知らない」
 AKB48 「アイドルなんかじゃなかったら」
 ゆず × 櫻坂46「ビューティフル」

22時台:
 上白石萌音 「ひかりのあと」
 フジコーズ 「ウェーイTOKYO」
 ももいろクローバーZ 「誓い未来」
 Liella! 「シェキラ☆☆☆」
 

小生は過去、FNS歌謡祭を部分消去する際は
番組の最後の1時間ほどを先に削除していた。

そこはほぼ、女性アイドルの
          領域でなかったから ヾ(^^:;)...

そして部分消去が終れば、残りは全放送時間の
10~20%ということも過去、珍しくなかった。


だが、今回はご覧のとおりであり、相当の部分が

残りそうである。

まあ小生は、「飛鳥」には大いに興味があるが
 「ASKA」には全く興味がないので
    その辺は残さないとは思うが・・・ c(^、^ )ヾ(--:;)...   


今日取り上げるのは、4時間半の番組中、最も

印象に残ったとも言える1曲。

お分りと思うが、「卒業まで」である ヾ(^^:;)...


順を追って見て行こうと思うが、2ndシングル発売
決定(評判が芳しくないらしいことも)を知っては

いたものの、いつもどおり情報を
        入れずに放送を待った | c(^、^o)


いわゆるサビ頭の曲だが、その冒頭(リフレイン)の
メロディと

   
なんか切ない 桜の蕾

の歌詞を聴いただけで
  

 お~、絵に描いたような康・・・ 

          「康ってるね~」!c(^0^o)ヾ(--:;)...

と、一気に楽曲に集中した ヾ(^^:;)...

頭から「桜」か。


 

既に多くの人が指摘していることだが、昭和歌謡に
範を取ったこの曲の、この冒頭

 
あなたを~ 想うと~

のメロディには、キーやリズムは全く異なるが、
渡辺真知子の「カモメが翔んだ日」の

 ♪あなたは ひとりで 生きられるのね~

を思い出さずにいられなかった ヾ(^^:;)...

 


昭和歌謡・昭和フォークで思い出す曲は他にも
あるが、もう1曲だけ挙げるなら
かぐや姫の「けれど生きている」だろうか。



続いてAメロかと思うと
 
  
大好き過ぎて First Love
  どうすればいい First Love
  何を見ても胸の
  どこか苦しい

この部分もコーラスという変った構成、ここでやっと

  明日会っても~

とセンターのメンバーのAメロが始るが、短く終り

  
告白すれば (何か)
  変わるのですか? (私)

Bメロというべきか、サビ前の小サビというべきか
似通ったコード進行のメロディ、そしてサビ。

冒頭の一度目は桜、この二度目は

 
 24時間 あなたのことが
  頭の片隅 離れない (一瞬も)
  卒業まで


出ました! 24時間 c(^、^ )ヾ(--:;)...


  いつも聴いてた favorite song
  (略)
  24時間 リクエスト中
  (ヘビーローテーション)

  
  24時間 心が空っぽで
  僕は一人では
  生きられなくなったんだ  
  (君の名は希望) 


ここで始る間奏を聴きながら、小生の胸に
 
 これが、2ndシングル~? c(^.^;) TARA~  

と、疑問が去来したと言っても、坂道ファンなら
訝る人はなかろう。
 

サイマジョ、セカアイと来て 二人セゾン
キュン、ドレミソと来て こん好き

昭和歌謡(筒美京平)に転調する
           のは、3曲目では? c(--;) 

まあ、僕青はそんなこと
     言っていられないか c(^、^ )ヾ(--:;)...


すると、2フレーズ目というか2回目のソロ

  
あと何日か 指折って数えて~

と卒業が迫る少女の日々を描き、続くBメロ

  
告白しても (きっと) 気まずくなるわ (二人)
  (略)
  
今のままでいい (友達で)


お~、康ってる、康ってる ヾ(^^:;)...



  その時 2人 友達のままで
  冗談言いながら
  生きていられたらいい
  (羽根の記憶)

  友達の二人でいた方が
  長続きできるならそれでいい      
   (渋谷川)


などに通じるものがあろう。


コーラスに至って

 
 4月になれば それぞれの道


遂におニャン子クラブまで
          持って来るとは・・・ c(^、^ )ヾ(--:;)...

   私達は振り向けば ほら友達 
   四月になれば 悲しみは
   キラキラした思い出
   (おニャン子クラブ 「じゃあね」) 
    ↓
https://www.youtube.com/watch?v=hk6YXIrHHEU

しかし・・・
歌詞とメロディの不一致に目眩がする σ(--;) ククッ

加えて、言いたくはないがおニャン子、
   素人集団とはいえ、みんな
            目が死んでるな~ c(^、^ )ヾ(--:;)...


   
あなたと出会って 幸せでした

と、転調を準備するブリッジに続いて

   たった一度の 叶わない恋

と、上記「24時間」のサビ(半音上がる)で終るか、
と思うと、再び


 
  経験のない First Love
   忘れられない First Love

と(歌詞が異なる)リフレインが来て、今度こそ
「卒業まで」で終るかと思うと

   卒業式~ 

と、メジャーコードで終る凝りようには感心した。


小生は早速、moraから
    AACを261円でダウンロード \_c(^、^ )ヾ(--:;)...


同時に(大変不評の)
       MVも視聴する \_c(^0^o) ぎょ、漁港?

 なぁる・・・ c(^、^ )ヾ(--:;)...


上記「じゃあね」には、こうある

   春はSAYONARAの港です
   人はそれぞれに船出です

から連想したのではないか?

康ではなく、「じゃあね」を知るMV監督が、である ヾ(^^:;)...


映像についてもう一つ挙げれば、曲が終ってもMV
では、この場面が続く

 



主人公の少女は(歌詞と異り)、このMVでは
「やっぱり、告白しなくちゃいけない」と決心し、

走り出した・・・

と解釈すべきだろう。


いずれにしても、本作を「暗闇」と比べるのは良くない。
STUはSTU、僕青は僕青。


Aメロ・Bメロ・サビの1フレーズ、Aメロのみでサビに
入る2フレーズ目、落ちサビから半音上げサビでコーダ

といったありがちな構成に比べると随分と凝っていて
しかも、各々に「卒業前」、「卒業まで」、「卒業式」と   
変えているあたりに推敲が見て取れる。

「康ってるな~」 c(^0^o) オ~!


少なくとも「このペダルを~ 立ちこぎして」


                 よりは、な c(^、^ )ヾ(--:;)...


「欲をいえば」、「惜しむらくは」を書いて終ろうと思う。

1.ソロを取る八木の音程がもう少し安定していたら
2.アウトロのストリングスが消える所でドラムが
    「ドコドン!」とバスドラムを効かせてくれたら

もっと良い曲になったろう ヾ(^^:;)...

(FNS歌謡祭第2夜では、スタッフもそう思ったか、 被せ

 か他のメンバーか不明だが、ダブルトラックだった)。


長くなったが、変な動詞を一つ「発明」してしまうくらい
 この「卒業まで」は考察に値する曲であると
   断ずることに、小生はいささかの
             躊躇もないのだった c(^、^ )ヾ(--:;)...


でわ、また~ (^.^)/~~~

    
MVでは分りにくいが

 


FNSでは、膝と片腕をメンバーがしっかり握って
いるのが見て取れる