さて、承認欲求。
MVが収録されなくなったBDだが、今回のType-A
とBは、「3rd TOUR2023」の大阪城ホールの千秋楽
を収録。
まず、Type-A ○c(^、^o)
結論から先に、でもないが ヾ(^^:;)...
Start over! のBDの2ndアニラの様な、クイズだ
とかTAKAHIROの解説だとかといった内容はなく、
ただただダンスと歌が続く2枚のBDだった。
そう、ダンスと歌。
何せ、OVERTUREすら省略している。
まあ、収録時間を増やせばいいだけの
話ではあるのだが・・・ c(^、^ )ヾ(--:;)...
(Type-AのBDは、43分48秒)。
「シングル盤の添付BD」ということを思えば、提示
すべきはエッセンスであるとも言えて、いきなりの
パフォーマンススタートも一概に否定は出来まい。
1.オープニング(と表記されたダンストラック)
まず高い位置でメンバーが踊っている姿が映り、
やがて、センターステージに大園登場。
な、なんなんだ?
この偉そうな大園怜は? c(^.^;) TARA~
と思って見ていると、花道をとおり、リフトに乗って
メンバーと同じ高さの位置につく。
そして始る
2.Cool
ああ、なるほど。欅時代からの十八番、
ダンストラックからの~ 楽曲ってわけか ヾ(^^:;)...
と思ったら、次は
ダンス (センター 山﨑)
3.半信半疑
この曲に限らず、前編の映像は、ダンス参加メンバー
のソロショットが目まぐるしく変り、全体ショットは
非常に少ない。
また今回は、ダンス→歌を一連と考えていて、冒頭の
静止画で表示される曲目や、チャプタースキップを押す
と、曲でなくダンスから始る。
4.摩擦係数
冒頭からずっとそうだが、スポットライトと背景のLED
が光り続けている一方で、ステージ上のメンバーは
ソロの光量は十分だが、全体の映像は非常に暗い。
MC① 一部をカットして
5.それが愛なのね
「恋が絶滅する日」が続くはずだが、カット。
衣装替えして、導入部の「未知との遭遇」でも見て
いるかの様なライティングとシンセ音が流れる中
暗い、3段のステージに分れてメンバーが並び、
始るのが
6.ブルームーンキス
「あ、キスしちゃった」は、コロナ禍前と
変らぬ声援であった ヾ(^^:;)...
全曲にわたって光量を極力抑え、スポットライト他
僅かな照明でメンバーを照らす演出。
対象的にLEDに窓外に雨の降る映像を流して
7.五月雨よ
やはり、背景のLEDとメンバーに当るライト以外は
非常に暗い。
映像的はソロショットばかりなので問題ないものの
違和感が続いていたのだが、守屋が登場し
8.もしかしたら真実
からステージ上に明るさが戻り、ダンス全体を映す
など演出が一変し、強い印象を残す。
完全に明るさを取り戻したステージ上での
9.無念
で盛り上がって、Type-Aは終了。
画質音質は、無論、先日の「As you know?」のドーム
には及ばないものの、地上波の16Mbpsではとても
扱いきれないだろう明滅やLEDなども問題がなく、
前半を終えた。
次いでType-Bである ○c(^0^o)
(収録時間 51分48秒)。
3期生が登場し、ダンストラックから
1.夏の近道
冒頭は心配したが、ステージの明るさも充分だ。
ここで、3期生のMCがあったはずだが、カット
再び1期2期のダンストラックのあと
2.魂のLiar
セトリでは、次に森田ソロのダンスの後に
Nobody’s fault のはずだが、カットになっている。
次は、藤吉のソロダンスから予想されるとおり、
3.なぜ恋をしてこなかったんだろう?
続く、流れ弾のカットも残念だが、再びの3期生
4.Dead end (センターは村井)
そして、もはや貫禄すら漂わせる天のダンスの後
5.条件反射で泣けて来る
天のみを高いところに残し、他のメンバーはセンター
ステージや花道に散る。
またも画面が変り(編集)、ビッグベンの様な時計の
文字盤の画像と、その前に立つ3期生の石森。
そして
6.BAN
「時間はあんなにあったじゃないか」は「僕は嫌だ」
並みの絶叫。
う~ん、その表現はちと
違うのではないか? c(^、^ )ヾ(--:;)...
などと見ていると、1フレーズが終ったところで、
3期は左右に割れる。
割れた紅海を渡る、モーセに率いられたユダヤ人の
如く ヾ(^^:;)... 1期・2期が合流(但し、森田は最後尾)
し、2フレーズが始る。
黄色い衣装の1・2期、その両側、あるいは後ににピンク
の衣装の3期が並ぶ。
「見よ、この盤石の体制」とでも言いたげな演出であり、
会場の盛り上がりが、伝わるパフォーマンスだ。
2017年の東京アイドルフェスティバル(8月6日)で、トリを
務めていた乃木坂3期が、汗だくで「思い出ファースト」
を歌い終えると
3期生のみんな応援に駆けつけたよ~>
と、白石の声がして、1期2期が登場しガールズルールを
共演し、会場が熱狂の坩堝と化したことがあった
が、あの演出を思い出させるものだった c(^、^ )ヾ(--:;)...
https://kai-you.net/article/44183
そして本編最後は
7.桜月
実演では、アンコールまで5分間あったようだが、BD
はそのまま
8.Start over!
無論、組体操Ver. ヾ(^^:;)...
映像は、「こんなに夜遅く コンビニの・・・」の部分で
藤吉を映さず、ソロショットの連続だったこと以外は
ほぼ、テレビでのカットと同じ。
アンコール後のMCの一部(初披露に感激する藤吉
や松田によるアニラ、新せ界等の紹介)を収録。
こうして全編終了である c(^0^o) オ~!
見事なライブとライブ映像、と言う他はない。
桜月のW-KEYAKIZAKA、Start overの2ndアニラと
来て、今回も明らかに向上している。
内容も演出も画質も、である。
無論、3期の追加も非常に大きい。
CDもついて、2枚で3,800円なら文句なしのコスト・
パフォーマンスといえよう。
尚、封入写真だが
Type-A 村山 (座り)
Type-B 大園 (アップ)
Type-C 山下 (バストショット)
Type-D 守屋 (起立全身)
と、まずまずの結果であった ヾ(^^:;)...
でわ、また~ (^.^)/~~~