番組名のとおり、乃木坂という星座の中で輝く
スターが生れる瞬間を見せてくれた
新・スタ誕もいよいよ大団円近しか・・・ c(^、^o)
最後に誰か大物でも出演かと思ったが、4期登場、それも
2週連続企画とは・・・
これぞ、輝く星座だ ヾ(^^:;)...
今から、当日の実況で
(o・∀・) (o゜∇゜)<さすが歌姫揃いの5期!
いや、4期がサイコー! >(´∀`o) c(・ω・o)
みたいな書き込み(の応酬)が
続くのが目に浮ぶよ c(^、^ )ヾ(--:;)...
来週(#38)と再来週(#39)で、いわば最後のスペシャル企画を
放送、最後(#40)は5期だけでオズワルドと涙のお別れか?
最終回では、ノギザカスキッツのさらば賞でもないが
「オズワルド賞」の授与式でもあるかな ヾ(^^:;)...
もう一つの期待は、もう来週になったのでここでお話しする
が、BDBOXの発売だ。
4期スタ誕の、4つのBDBOX。
そのレコード、じゃなくてディスク番号は ヾ(^^:;)...
(DVD) (Blu-Ray)
第1巻 VPBF-14098 VPXF-71873
第2巻 VPBF-14099 VPXF-71874
第3巻 VPBF-14155 VPXF-71897
第4巻 VPBF-14156 VPXF-71898
こう見ると、第1巻と第2巻、第3巻と第4巻の間、VAPは
(少なくとも音楽関連の)ディスクを出してないのか?・・・
などとすぐ考えてしまうのは、サラリーマン生活のうち、ほぼ
3分の1くらい、得意先や製品の
コード管理をやってきた影響かな c(^.^;) TARA~
アナログレコードでも、レコード番号を見ていると
お、東芝音楽工業は、この時期に
レコード番号の付け方変えてるな・・・ ○c(^、^ )ヾ(--:;)...
などと気づいたりするんだな~ ヾ(^^:;)...
それで、今月発売の新・スタ誕の情報を見ていて、(今頃に
なって)、ブルーレイしか発売されないことを知った。
DVDBOXを買う人が少ないからだろうが、
これは大変良い事だ。そもそも
DVDビデオには、早く消えて欲しい c(^、^ )ヾ(--:;)...
先日、マランツのAVアンプのプリ出力を同じくマランツの
プリメインアンプのパワーアンプ入力に直結して、目覚しい
音質向上を感じたことを書いた。
テレビ放送を見ていてそう感じるのだから、PCM音声の向上
は言うに及ばない。
スタ誕の第4巻、XマスSPに始り、向井が南こうせつと神田川、
あるいは小柳ルミ子、アグネス・チャン、ジュディ・オングと
正に昭和歌謡の精華とも言うべきゲストの回が続くが、これら
を放送録画からBD(PCM)に代えると
スピーカーが別物に感じる音 □ ~♪ c(^0^o)
小柳ルミ子と同じくらいに、今回の新スタ誕第1巻も先ずは
ゴスペラーズとのアカペラ、菅原の「喝采」、奥田&五百城の
「ロード」等々、(オーディオ的にも)聴き所が満載だ。
閑話休題(それはさておき ヾ(^^:;)...)。
毎回10回ずつ収録されるBOXが今年も4BOX発売されること
になるのだろう。
4月発売の第2巻(#11~20)からは、小川の「いちご白書をもう
一度」や串田アキラとのキン肉マン、7月の第3巻(#21~30)は
一ノ瀬&小川&菅原の「EZ DO DANCE」、そして10月の第4巻
(#31~40)は、YOASOBI等令和の曲も加わり、更に今回の4期
とのSP・・・
食指が動く回が、見事にちりばめられている。
VAPも(正しくは毛利忍も、か? )、
商売が上手だよ c(^、^ )ヾ(--:;)...
小生同様に、期待の声が強かった5ちゃんのスレッドで
唯一の問題が、清宮の出演。
いや出演して歌って貰って構わないのだが、何も
次回予告で、4期の先頭を切って
登場することは、なかったのでは? c(--;)
165君の名は(千葉県) 2023/01/17(火) 12:46:00.85
(;-∀-)<清宮なぁ
工事中は出ないけどスタ誕にはでるんだな
後からでもミーグリ参加すればいいのに
楽曲に参加しなくても全握参加したメンバーもいる
嫌な仕事は避け、選り好みしてるように見えてしまう
う~む c(--;)
運営が清宮をどう配置し、どう使って行くかは
これまた、23年の注目点かもしれないな c(^、^ )ヾ(--:;)...
でわ、また~ (^.^)/~~~