週末の番組から:
昨日の話になるが、こういう偶然(なのだろう) も
あるんだな~、という録画予約の重複 c(^.^;) TARA~
16:00~ テレ東 お金、大事に使ってますか (出演:佐々木久美)
16:30~ 総合 未来王2030 (出演:森田ひかる)
見事に二人の坂道メンバーの出演番組が重複。
いや、テレビとネットなら日常茶飯事だが、テレビ2局は稀だ。
まずは、「お金、大事に・・・」から
テレ東、日曜日の午後4時からの番組というと、かつては
「日高義樹のワシントン・リポート」という、かつてNHKの
アメリカ総局長だった日高義樹がアメリカを初め、各国の
要人にインタビューするという番組があった。
そんな時間に、カネの話か・・・ c(^、^ )ヾ(--:;)...
かつて日本人は、金の話を嫌ったものだ。
建前では、だけどね c(^、^ )ヾ(--:;)...
まして、投資などもっての外。で、貯金だ貯金だと言っていた。
「学校で株の基本を」と主張して、
「株屋の手先」呼ばわりされた人も多い ヾ(^^:;)...
しかし国の現状と未来が、ここまで暗くなってしまって、文科省
も重い腰を上げたというところか。
番組でも言っていたとおり、貯金しても利息はほとんどゼロ。
預けた金が倍になるのに、250年かかってしまうとか・・・
1969年に、「西暦2525年」という洋楽の
ヒット曲があったが、正にそれだね c(^w^;)\(`0´;) 古い!
例の「老後2000万円問題」以来、株屋と言っちゃいかんか、
証券会社は若者からの問い合せが急増しているそうだが、但し
投資の話は100%真に受けてはならないことは銘記すべきだ。
複利ならこうなる、という説明の図だが、こんなに
上手く「雪だるま」になれば
誰も苦労しないよな~・・・ c(^、^ )ヾ(--:;)...
小生はとてもじゃないが、2041年まで
生きられるとも思えんしな~ ヾ(^^:;)...
投資は何より、やり方(運用方法)を考えないと。
例えば、投資で儲れば配当がある。
みんな小遣いが欲しいものだから、その配当を時分の口座に
振り込んでくれ、と言いがちだ。
それをやっちゃいけない。
配当があったら、それも投資の原資にする。
投資というものは、そうやって増やさないと c(^、^ )ヾ(--:;)...
ただ、明るい未来だ、上手く行っただという話が続くと、実況にも
184 名前:ワールド名無しサテライト 2022/12/11(日) 16:27:58.65
( ・ω・)<通販番組と変わらないなw
なんて書き込みがあったが、投資家の話は、釣り人やギャン
ブラー、ナンパ師等と同じで、上手く行った時の話ばかりで
1日釣糸を垂れても坊主だったとか、大穴の馬券を買って
オケラになった、などという話は誰もしない。
何事も話半分で受取るべきだろう ヾ(^^:;)...
通販でも「結果には個人差があります」が決り文句だが
Actual results may vary from initial estimates.
Actually...でおなじみの、Actual。
Varyは動詞、名詞はvariation。 即ち
「実際の結果は、当初の見積り(目論見)と異なることがあります」
が、投資の実相と考えるべき。
そして最後も、久美が
「投資は自己責任ですので、お金は大切に」
と口で言うだけで終る。
ここは、ワールド・ビジネス・サテライト、モーニング・サテライト
と同じく
「投資は自己責任でお願いします」
とゴシック体のテロップを入れて欲しかったところ。
初心者向けであるなら、尚のこと強調して欲しかった。
さて、その放送中
お、4時半だ -c(^0^o)
と、放送開始から少し遅れて未来王2030に回したら、画面に
|<将来のために貯金している・・・
c(_ _ ) オマエナ~・・・
時間帯のみならず、こちらも前半部分はカネの話。
クイズといっても、なんだか(参加人数の少ない)高校生クイズ
の様な印象。
そもそも田村淳が出ている
だけでも、やや疑わしい c(^、^ )ヾ(--:;)...
今回決るのが「第3代未来王」だと知って、過去にこんな番組
やったかと疑った。
小生が知らないくらいだから、NHKも見て欲しくて
MCに森田を呼んだってところだろうな~ ヾ(^^:;)...
そして始ったのが、カネオ君じゃないけどお金クイズだ。
テレ東の所でも話したとおり、日本の先行きは暗い。
日本の平均年収も、24位じゃFIFAランキングだな・・・ c(--;)
しかも、見ていると、クイズの出題と解答の形式もどうも変だ。
メタだかアバターだかの使用、それはそれで結構だが、全員が
周辺、つまり他の回答者が見えるので、分らなかったら
「京大についていこう」じゃ、ちょっとな~ c(--;)
加えて、日本と地球の未来という、グローバルな視点の番組で
あるはずが、確定申告などという卑近な問題が出たのには、やや
ガッカリさせられた。
森田の「ちゃんとしております」
ここだけテロップの字体か変っていて笑えたけどね ヾ(^^:;)...
更に、ガラスが環境に良いとの話だったが、こういう意見もある
ことは、知っておいて損はなかろう
↓
https://kfiles.blog.jp/archives/13809591.html
後半の校則の話とかは、小生はごめんなさい c(^.^;) TARA~.
そして番組は
「2030年にあなたは
どんな未来を生きていたいですか」 と終る。
そうだな~・・・
小生は2030年になっても、ブルックナーを聴いて
坂道を応援していたいね c(^、^ )ヾ(--:;)...
そんな日曜の夕方だった ヾ(^^:;)...
でわ、また~ (^.^)/~~~