tehu2.キラキラ

麗しの皆さま

ごきげんよう花 ちょう キラキラ



ネットで片岡鶴太郎さんの記事が目にとまった。

 


夜10時に起きて(夕方早くに就寝)、ご自身を整えたり準備をするのに、7時間半もの時間をかけるのだとか。ヨガだけでも、毎日5、6時時間を費やすそう。食事は一日一食。

 

 

そのような生活を10年。1日もかかさず続けてこられたのだとか。

 


ご自身なりのルーティンが決まっていて、それを徹底されているのでしょうね。


ストイックですよね。

 


制限や負荷をかけるとか、もう、そういうのはいらないと言われたりもしますが、



そのようなことを苦だとは思わず、逆に奮起できたりするタイプの方にとっては、そのパラレルに存在している自身の望みは叶っているわけですね。



制限や負荷をかけるとか、そういうのはいらない!と声を上げることにしても、それはよくて、それは不要だと、枠組のある世界を意識に反映させていたりするのかも。



自由に選択したらよいね。

人それぞれに変容の段階やの時系の違いもあることでしょう。



ある時、あ、もう、いいや!なーんて、

ころっと変わる可能性だってあるやもしれませんね。


レースフラワーさん 素敵だな


さて、

そんな鶴太郎さんの命式を調べてみました。

 


宿曜では、箕宿きしゅく

 

我が道をつらぬく。

完璧主義な傾向あり。 

 


この星は基本的に陽気で

悲壮感を持ったりしないタイプ。

  


集中力や忍耐力がある。

半面、こだわりが強く

聞く耳を持たない頑固さも持ち合わせる。

 


27種類ある宿曜の星のうち

猛悪宿と呼ばれる宿の一つ。

怒らせたら攻撃的になることも。

 

 

こだわりのルーティンをこなせるのは、箕宿のなせる業なのかな。



四柱推命では、

氏の命式の中心柱は、おおらかで欲望に忠実な食神星と、真面目な官星の組み合わせ。

 

 

なるほどねー。

 


たとえばの話。

もしも、一定期間を定めて断食をするとしたならば、鶴太郎さんなら一人でも難なくこなせそう。

 

 

わたしだったら、

一定期間を定めての断食は、一人ではすぐに挫折しそうだわ。氣ままだしね。



どちらかというと、

あまりグループに属したりしない、一匹狼タイプの氣ままな自由人ながら、



こういう時は逆に、

規則やルーティンが決まっているグループに敢えて属して皆と一緒に行うならば、断食はできるかもしれない。短期間ならば、ね。

 

 

 

人それぞれに生まれ持った星の個性、氣質には違いがある。



だから、人と比べずともよいし、人と同じようにできなかったとしても、じぶんのペースを大切にしたい。向き不向きもあることでしょう。



〇〇な星だから、〇〇は無理かな、と、最初から決めつけなくてもよいしね。



可能性をより良く活かしていきたいね。

 


    キラキラ

                     キラキラ
麗しき人生
       麗しき日々B.

 

                                    tehu2. ありがちなキラキラ 

櫻子花 ちょう キラキラ
  ちょう3  
          蝶と花 
                  蝶

 

読んでいただきましてありがとうございました

 

読者登録してね
知らせてフォローしてくださるともっと喜びます
 
占い鑑定/ヒプノセラピー(前世催眠療法)/カードリーディング/エネルギーワーク/レイキ伝授講座/数理講座/気学講座/タロット講座/SS健康法伝授/各種ワークショップ                                     HP⇒ 玉依りの泉 
***
携帯:090-3894-7661

 

ぽちっとクリックしていただけると嬉しいです

 

 

玉依り写真館B.


ドクダミの花も可愛いね



こんな生え方、好きー♡



良かったらお友だち登録してねウインク

不定期一斉配信

1対1のやりとりが可能です

ご質問やご予約もこちらからしていただけます