麗しの皆さま
ごきげんよう
心地よい氣候ですね。
5月大好き。
お仕事したい人はしたらよいし
お家でのんびりしたい人は
のんびりしたらよいし
お出かけしたい人は
お出かけしたらよいし
人は人
選択は自由
ペースも自由
それらをあらためて
実感するコトがありました。
早く参加申し込みをしておきたい
あるイベントがあったのですが
友人に案内を送ったLINEに
何日か経過してやっとお返事。
イベントはすでに満席。
でもね
こちらの説明不足だったなぁと。
友人はただ、慣れていないだけ。
そして
人には人のペースがあるよね。
畑の星の五黄の土星。
偏官という星が中心星の
お家大好き家事大好きな友は
特にお出かけしなくても
仲間たちと一緒でなくても淡々と過ごせるひと。
じぶんが感じている正しさは
他の人にとってはまた違う。
そもそも
正しさって何?
そこには
こうあるべきだ!というじぶん目線の
エゴマインドだったり
コントロールの世界があるよね。
だから
取るに足りない捉われの思考を
壊してくれてありがとうー。
感謝ですね🙏
仏教の世界では
その時々で起こる事項は
その時々のじぶんにとってちょうどよい
と言われますよね。
たとえば
イライラする出来事や人物がいたとしたら
それがじぶんにとってちょうどよい
え?
どゆこと? って思いました?
魂はその経験をしたかったのかもですよ。
そこは人によって違うのでしょうけど。
じぶんで氣づいていけたら良か良かですね。
うまいこと事象がやってくるよねー。
お金に関しては
使えば減るという意識は
できるだけ持たないようにしています。
物や体験等との等価交換ですよね。
そんなんもあまり意識しないくらい
自然体で 氣持ちよく
お金のエネルギーをまわし
✴︎浪費を推奨しているわけではないですよ。
豊かにありがたく受けとりたいね。
それについてはまた書く機会があれば‥。
GWのある一日は白髭神社へ。
去年あたりから
滋賀県の琵琶湖がマイウェーブなんです。
去年は、琵琶湖の竹生島へ。また行きたいなあ。
琵琶湖と淡路島は太極図の如く
陰と陽のセット。
なので、淡路島も氣になるのです。
近江高島駅からレンタサイクルで。
そこから引き返して日吉神社に。
滋賀は日吉系の神社だらけなんですね。
日吉系の神社のシンボルは神猿
最近、識りました。
この前日。
三石山不動寺で夫が引いた
僧侶の手作りのおみくじに
記されていた神さまは大山咋神
日吉系の神社の主祭神は大山咋神
✴︎Wikiより一部抜粋
夫は前々から
比叡山に行きたいと言うてまして。
夫の過去世(くっつけている意識)の一つは
修行僧なんですよね。
だからなのかな?
ここも絵になるわー
お池のほとり
この日は自転車で
12キロくらい?走ったかな。
緩い坂道は少々きつかったものの
次の日も二日後も筋肉痛はなく。
そういえば
伏見稲荷山にお山した時も
ハーハーと息切れはあれども
後の筋肉痛は殆どなかったな。
続けていた足踏み器具の
ナイスデイのおかげかも?
明日も佳き時をお過ごしください






読んでいただきましてありがとうございました