麗しの皆さま
ごきげんよう
青みかんが市場に並ぶ
季節になりました。
左側のみかん、安っ!
3パックくらい買い込んで
ちょっとずつ食しています。
早めに食べないとすぐに
黄色くなっちゃうんですよね。
青みかんは青いうちに食べてこそ!
ビタミンCの含有量が
違うそうですね。
風邪を引きにくくなります。
さてさて。
その時々で
マイウェーブがありますが
ちょっと前からのマイウェーブは
橘たちばな と
有田ありだ なんです。
柑橘の橘です。
みかんって輪切りにすると
十六菊花紋みたいですよね。
そこから
天皇家が思い浮かびます。
有田はみかんの産地で
知られていますが
その他の目立つものは
あまりよくわからずで..
ごめんやして🙏
有田には実は
大切なものが有るのかも?
知らんけどな
折しも
この記事を書こうと
PC画面を見ていたら
次の朝ドラの
カムカムエヴリバディの
初代ヒロインの役名は
橘 安子ですって!
✴︎演じるは上白石萌音さん
興味深いわー。
ところで、橘と言えば‥
和歌山の海南市に
みかん発祥の地で
お菓子の神さまがいらっしゃる
✴︎一番最初のお菓子は、みかんを使ったものだったとか。
橘本神社があります。
きつもと
先日、お詣りしてきました。
御祭神は:
田道間守神さまが有るやね。
しかも、旗は裏向きになっていますよ。
大切に隠されているのかしらね。
手水舎は龍ではなく、橘🍊です。
社殿には
白いシャツと黒いズボン姿の
男性陣がいらして。
御祈祷が行われていたようです。
そのすぐあと
お社からぞろぞろと
男性陣が出てこられまして
宮司さまとご一緒に
集合写真を撮ろうと並ばれたんです。
あの‥ もしよろしければ
お写真を撮りましょうか?
そう、お声かけしようかな
と、思っていたところに
先に、男性陣のお一人から
写真を撮っていただけませんでしょうか?
と、頼まれたのでした。
ニヤリ
以前、
椿大神社にお詣りした際の境内で
七五三の記念の家族写真を
頼まれたことがありましたが
わたしに頼むと‥
1枚じゃぁ、すまないですことよ
そうですとも。
4枚撮りましたさ。
またもや
それ、
人のカメラやっちゅうねん!
と、じぶん突っ込みです。
写真の背景に社殿は入れるとして
狛犬さんたちもやっぱり
入れた方がええよな?とか
縦で撮ろうか?
横がええやろか?
立って撮ってみたり
座り込んだり‥
スイッチが入るんよなぁ。
萌えるんよなぁ
あとで宮司さまが
教えてくださったお話によると
なんでも、とある団体さまが
毎年みかんの収穫前になると
美味しい有田みかんが実るよう
祈願にいらっしゃるのだそう。
そのあとの貴重な集合写真を
撮らせていただきまして
逆にこちらがありがたくて
ワクワク嬉しくて。
麗しき機会をいただきまして
ありがとうございました
現在、お社の修復の奉賛を募られています。
雀の涙ほどの額ではありますが
納めさせていただきましたら
橘本神社のおふだとタオルを
ありがたくも頂戴いいたしました。
橘ウェーブ
有田ウェーブ
やっぱり
ワクワク来てるかもー
そこからまた、
どこにどう繋がっていくのかなー

佳き時をお過ごしください






読んでいただきまして
ありがとうございました
していただけます