tehu2.キラキラ

麗しの皆さま

ごきげんよう花 蝶と花キラキラ




小雨が降るなか、今日は15日ということもあり、氏神さま丹生都比売神社へお詣りしてきました。

この曲がった枝のある位置から撮るのが好き

神社は通常は、南向きか、東向きに建てられることがほとんどですが、世界遺産に登録されている丹生都比売神社は北向きです。


はとても重要な位置づけにあります。北の政所という言葉もありますね。お財布を北の部屋に寝かせる、という風水も一つにあります。

雨に濡れた狛犬さんは、よりいっそう渋いです。

命盤を身体に重ねるなら、子宮は北にあたります。”産み出す”場所です。

特に女性の命盤においては、この北の宮に強い破れが出ないのが望ましいです。一白水星や、午の干支を持つ方は、それだけで必ず破れがつきます。それを四盤の重なりで看ます。

 

丙午(ひのえうま)の女性が、特に男性を剋すと俗に言われるのは、北の宮に必ず破れがつくという理由でもあります。


丙は、午もで、エネルギー的にも強いです。日柱が丙で、午の月生まれ、という限りではありません。それは紫微斗数でも然り。


男性を剋すという意味では、五黄土星も必ず、父や夫(男性)の宮に破れがつきます。やはり四盤の重なりで看ます。詳しくは割愛しますね。

 

北の宮に強い破れがあると、子宮や卵巣の疾患や、流産、堕胎、手術に至る場合もあります。そこは運気と絡めて読みます。


宮に配置される数字や強弱の違い、その種類によっても違ってきます。


種類というのは、年、月、日、時から得る数字なのか、名前から得る数字なのか、宿命数なのか、などです。


数字の6が持つ意味には、夫、‥ 等があります。


北の宮に6の強い破れがあると、あるいは、父(財)や夫の宮に強い破れがある場合、

 

紐解くと、今世における父親との問題、あるいは、過去世における男性との問題が課題となっていたりします。

 

カードリーディングでも、それらが浮上することがあります。ストレートに父親のカードが出る方もいれば、父親に関連した別のカードで出ることも。たとえば、暴力とか。

 


これまでに何度も記していますが、生年月日+出生時間には、様々な情報が刻まれています。刻んでいるというより、教えてくれているのですね。  


        

キラキラ

               
                    
                      キラキラ
      

明日も佳き日をお過ごしくださいB.

 

                                    tehu2. ありがちなキラキラ 

櫻子花 ちょう キラキラ
  ちょう3  
          蝶と花 
                  蝶

 

 

読んでくださりありがとうございます 
いつもありがとうございます 


読者登録してね
"知らせて読者登録"してくださると
もっと喜びます
 
 

占い鑑定/ヒプノセラピー(前世催眠療法)/SS健康法/カードリーディング/エネルギーワーク/各種セラピー/レイキ伝授講座/エンジェルカード講座/数理講座/気学講座/各種ワークショップ

 

 

HP 玉依りの泉
 

お申込み・お問い合わせフォーム
携帯:090-3894-7661

 


 



 

 

 

 


にほんブログ村

ぽちっとクリックしていただけると

嬉しいですペコリ

 

 

玉依り写真館B.


丹生都比売神社の境内では、佐波神社が個人的には一番気になります。



天野の里を訪れた際は、天之御中主さまと弁天さまの小さなお社にも必ず参ります。お隣の八幡神社も。

こじんまりしたお社が気になるのです。




道中にある八王子神社

 


明日は両親のいる施設に行ってきます。施設のある土地の神様にも感謝のご挨拶をしてまいります。




おやすみなさい💤