ちょう3ありがちなキラキラ

麗しの皆さま

ごきげんよう花 蝶と花

 

 

 

今月はおついたち
日曜ということでありがたやー。
 
 
丹生川上神社下社
月次祭に行くぞー!と
前々から心にとめていました。


{9C2939A0-FFC3-4E8E-A3CD-59AB4E60B9C5}

{B38FA02A-5C37-4528-BFFF-E7E416E960C1}

 
日曜だと旦那さんも一緒に
行けますからね。
わたしは慣れない道は
運転が不得手なのです
 
 
本日は宮司さまは
上社のお祭りの方に
出向かれているとのことで
代理の神職さまが
ご神事を執り行われました。

 
祝詞をあげられる際
神職さまそれぞれの
抑揚や彩りがありますよね。
 
 
代理の神職さまの祝詞は
古典的な響きがとても美しく
聞き入りました。


いつの日か
美しいきざはしの奥にある本殿で
お詣りさせていただきたいです。

 

ご神事のあと
わたしたちにお声かけくださり
丹生川上神社下社の歴史など
お話してくださいました。

 
貴重な機会をいただけまして
ありがとうございました
 
 
{376E5F3F-50C6-491F-875C-99D9CE69F003}

{1CD25497-6C6B-4ACA-9BA1-4DD4F6AB12F7}


ご神事の前の鎮守の森には
コンコンコンと何度も
音が響いていて‥


どこか修復中なのかな?
と思いきや
 
 
なんと!
キツツキが樹木を突く音が
森に響いていたのです。
 
 
キツツキが木を突いている姿は
肉眼で初めて見ましたよ。
 
 
本殿の前にある
朱色ではない方の鳥居を
よくよく見ると
 
 
丸く穴が開いた木が
使われていて
その穴は別の木で
埋めてあるのがわかります。
 
 
もしかするとそれは
キツツキが突いた穴
なのかもしれませんねー。

 
 
神職さまとの会話の中で
宇太水分神社には
行かれましたか?
とのお言葉。
 

 
あらら。
 
月次祭のあと
まっすぐ帰る予定だった
わたしたちに
別のスイッチが入ったのでした。
 

{87F5F6E4-BE85-48AA-9C7B-4DA42312E273}

{19700222-97E1-494F-A6C8-E5645E5A2632}



{6BB1972E-270B-4BB6-8350-CBCEC2582C93}

{07616E6E-15CF-4CBC-AE43-2429C3EA3284}

{5939F252-386A-47F1-8455-0CA4FC166E81}

{E212A616-EBED-4871-865B-E1EBC64356E0}

{8DA920E1-05D1-439B-B777-D48C8FC86B90}

{D7265BD9-7E1E-48CC-9EDE-873E8F7278C4}


 
お出かけした流れで
当初の目的以外で
あちこち動くことはよくありますが

帰宅してから旦那さんいわく
今日はなんだか
眠気が半端ないわーと言って
早々と寝てしまいました。
特に宇太水分神社では
頭がクラクラにエネルギー酔いしたみたい

 
 
10月も半ばを過ぎてくると
神様は神在月の出雲での準備に
とりかかられるようで
お忙しくなるようですよ。
 
 

それではおやすみなさい。

 

明日も佳き日crystal*

 

 

                                    ちょう3 ありがちなキラキラ 

櫻子花  蝶々淡purple  tehu2. 
   蝶  
          蝶と花 
                  蝶

 

 

読んでくださりありがとうございますペコリ 
いつもありがとうございます
ペコリ 


読者登録してね
"知らせて読者登録"してくださると
もっと喜びます
すまいる


 

 

HP 玉依りの泉
 

お申込み・お問い合わせフォーム
携帯:090-3894-7661

 


 



 

 

 

 


にほんブログ村

    
ぽちっとクリックしていただけると

嬉しいです

 

 

帰り道
両親のことで電話が入りました。
現実生活に意識を戻すような
出来事がふと外側から
やってくることがあります。

しかとバランスを取りなはれよー
ってことでしょうかね。