麗しの皆さま
ごきげんよう
奈良県御所市にある
マイフェイバリットな
高天彦神社で
ずっと気になっていたこと。
それは‥
彦の字。
彦の字の三本のはらいが
微妙に右にずれていますよね。
左側のノは
上部に隙間があります。
敢えてそのように
記されているのだろうか?
そんな疑問を持っていたのですが
この間お詣りした時に
ふと気づいたのです。
もしかして‥
三十八という数字が
暗示されているのではないかなと。
本殿の左側には
三十八社があります。
三十八には
深い意味があります。
長くなるので詳細は割愛ね。
彦の漢字が意図して
記されたものなのかどうか
真偽のほどはわかりませんが
誰もいない神社で
一人ニヤけていたのでした。
その後
杉という漢字にも
三十八があると知りました。
このような紐解きは
興味深いですね
子宮のようですね
今日も佳き日となりますように

櫻子







読んでくださりありがとうございます
いつもありがとうございます
造化三神の
高皇産靈神が
高天彦神社の主祭神です。